シビックのDIXCEL・ハブリング交換・ブレーキローター交換・winmax・AP2に関するカスタム事例
2024年10月11日 19時32分
第2期のホンダF1からホンダ党で、今はFD2のタイプRに乗っています。17万キロを迎えるあたりで、距離を抑えるためにもう1台を持つに当たり、憧れだったオープンカーを選択肢に。2代目ロードスターは当初通勤用だったけど、あまりの楽しさにもはやメインに?
今日は久しぶりに三ノ塔まで。気温も下がってきて登山口の車の台数が多め。帰宅後はリアのハブベアリングとブレーキローターの交換。
三ノ塔にもススキ。
登山口近くのススキ。秋らしくなってきた。
広角で。空も秋色になってる。
さて、かなり必死だったので、スペーサーのナット部分をグラインダーで切り込み入れて、その後インパクトでなんとか外した写真はナシ💧特殊なナットだったけど、グラインダー使わないで外す方法はないだろうな。
そして、外れなかったためにローターも交換が随分伸び伸びに。
スキーの後洗車等はしていたけど乗らない時間も長かったのもあり、リアブレーキローターの両面にかなりのサビが発生して厄介なことに。
厚みもだいぶ薄くなっていたし外せて一安心。
ディクセルのプレーンローター。古いのは固着していたけどなんとか外せて良かった。バッドはいつものWINMAXのAP2 。やっと異音から解放されて、これで気兼ねなく走れる。