フェアレディZのフェアレディZ34・アケボノキャリパー・キャリパー塗装・グレードアップ・定年式を後年式化に関するカスタム事例
2024年07月25日 16時48分
z31後期の左ハンドル、国内モデル問わず何台も乗り継いできましたが、やっと300ZRを手に入れ、落ち着きました。でも過去にも黒の300ZRに乗っていましたが、その当時はターボに憧れて安く売ってしまいました。アニバーサリーエディションも2台乗りました。 が、しかし、最近Z32にも目覚め、色々手に入れてます。実は中古車屋をやってます。自分の車のように可愛がり、綺麗に仕上げて売ってます。巡り巡って希少なモデルが舞い込んできます。
やっと入手できたZ34の赤
赤は殆どないから嬉しい😃手に入れたらさらに欲が出て、古さを補う為に最終型にすれば古さは消えると思い、最終型にする事に。
見た目は令和3年の最終型😁マフラーはNISMO、その他シートはハーフレザーシートで、手動型。アケボノキャリパー付ければベースモデルからバージョンSTに
。
ドアノブ、ヘッドライト、バンパーなどは新品で交換。その他シフトノブも新品に。ナビ無しのため、CarPlay可能のタブレット型モニターに。リアバンパー下や、ミラーも自分で黒に塗装。エンジンヘッドカバーのシルバーのところは赤くし、タワーバーにNISMOのエンブレム。ホイールはNISMOの日産純正アルミに。お金かかりました。
音を期待してNISMO STunesヴェルディナマフラーに変えたが、おとなしい😰
メーターの日地番左はシルバーではありますが、、、これも近く最終型の黒っぽいとのに交換する予定です。モニターの下、加工して隙間を埋め、「純正の様に見える」ものが目的のため、最初から付いていたオーディオ上にある蓋を切り取って丸く加工して貼り、隙間を埋めました。
フロント。取り付け前取り付け後。因みにキャリパーはフーガ用を安く買い、自分で塗装。その方が安上がりで綺麗
因みに純正だと、もう少し暗い赤
ボディ色に揃えての赤にしました。
ローターも変え、バッチリ👌
だけど、NISSANの字が気持ち大きい💦
剥がせばいいと言われるかもしれないが、文字の上からクリアー塗装しているので、無理😭
リアにはまだデカールが無い。Zにしようか、NISSANにしようか💦