インプレッサ スポーツワゴンのハンチングとの闘い!完了?・インプレッサgc.gfに関するカスタム事例
2023年01月04日 13時41分
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします\(^-^)/
なんと……今年も年始からやらかしました。(^_^;)
今日から出勤!と早起きし、早めに会社に着き除雪機で除雪開始!
40cm程積もっていた駐車場や店の前を除雪。
誰も来ないな~と時計を見ると9時になっても9時10分になっても誰も来ず…
除雪途中でまさか…と思い入り口の年始のあいさつを見ると開店は明日でした。(^_^;)
しかたないのである程度除雪をして帰ってきました。相変わらずアホな事を年始からやっている反面、ラッキー!💪
きょうも休みだから何やろう…
と、言うことでやることもないので早速インプ君のハンチングとの闘い!
以前、エアフロ3回洗浄交換!
isvc洗浄!新品購入、取り付けましたが、中華製か4千回転を行ったり来たり…
新品プラグ交換。
吹けバッチリブーストかかる。
ススがマフラーから出てる。
いつもメーターをよ~く見てるとビミョーに上下している。
次にやる事はスロットルを外して洗浄!
と決めていたのでバタフライ辺りをカーボン掃除。
ついでに再度isvc外してよ~く見てみるとスジが入っている。
新品があるので今までのスジ入りの先端を400番のヤスリで少し平らに。
バタフライの内側の塗料?コーティングっぽいのが剥がれて入るので綺麗に。
閉まった時に少し隙間があるので空気の調整が乱れている?
とも考えてましたがクリーニングで治れば…と思ってました。
結果…………組み上げて戻した時にエンジン始動。
なんと4000回転に上がる。😞
更に悪くなった~~と呆然。
何度かアクセルを踏む。
少し下がりはじめて1500回転に。
また、ハンチングしてチェックランプまで点く始末… やらかしたか~
と、思いエンジン切って再度かけ直す。
すると…普通っぽくなったので試乗。
エンストはしないもののブーストが0、3
以上かけるとブピ~と上がらず。
ハンチングはあったがエンジンストールまで無し。
いったん戻ってインタークーラーパイプのバンドをキチッと締める。
すると… ハンチング無し、ブーストキッチリ👍
結果、インタークーラー交換などでばんどの緩みでなったのか色々やったので汚れのせいかわかりません。
新しい車は部品のアッセンブリー交換が多いですが、旧車の方は部品交換前に部品を外してクリーニングするのも手かもしれないですね。