ジムニーのjb64・ATかMTか・石塚エンジニアリング・トランスファー補強に関するカスタム事例
2025年02月08日 20時08分
ja11のトランスファーは高トルクでケースが割れる可能性がある為購入。
ケースを削るジールタイプDで7.3、JCRの7.9とかが割れる可能性高いと思います。
多分6.5は割れないと思いますがプレートの値段も高くないので迷わず購入。
JB64にTGの6.5、ミッションはAT。
ファイナルは5.375
岩遊び楽しすぎる。
前のJB23はジールタイプCの6.3でミッションはMTのファイナルが5.375でしたが、年式も古くミッションのギア比も高い為、勾配があったり負荷がすごいと半クラしても凄くエンストしてました。
よくATはジムニーじゃないとか言ってる人居ますが、笑笑って感じで、個人の自由でしょと思います。
自分は基本街乗り、子供の送迎、月1回あるかないかの山遊びでジムニー使ってます。
正直MTは全てにおいて気を使って面倒だったので、MTからATに乗り換えて大正解です。
ただ、タイヤは岩をメインにするならMT2が良いと思いました。
MT2はエアー0.5まで抜いても大丈夫ですが、今64に使っているマキシスのクリーピークローラはエアー0.5まで落とすとビート落ちます。
0.7で岩にがっつり乗せるとエアーがプシューって抜けていきます。
ですが、ミッションがATなのでエンストを気にせずラインとタイヤのかけ具合を確認できるので、すぐにMT2にしたいとは思いません。
最近の癒し。