カムリグラシアのカムリ・起きろREMIXに関するカスタム事例
2025年02月24日 23時14分
そしてエンジン……
エンジンです(クソ寒い中凍えながら)
あれやこれやと外していきます
そして外れないクランクのボルト……炙ってもセルで対抗してもダメ
で、……炙ってシバいて外しました
※良い子のみんなはここから外さないように
MZのタイミングベルト交換は、もう8回位やって来ましたが
クランクプーリー外さずにのパターンは今回初です
ただのアホと呼びましょう
とことん外していき
思ってたより綺麗だと知る
前オーナー、後半数年で1000キロペースっぽい
た い へ ん
とか言いながらサーモスタット交換
エンジンをここまでバラす理由……
ノックセンサー交換です。
メインが11月に逝った怖さがあるからこそ変えておく
カムシールも交換
カムシールも打ち込み完了
あとウォーターポンプも交換
タペットカバーを閉じるので、古いシールパッキンを剥がして新しいのを打ち込む
それをしながらハイテンションコードを交換する
2MZ「だけ」左バンクはダイレクトイグニッションなのに、右はハイテンションコードというキメラ構造のまま……
文句を言いつつもタペットに蓋をして行く
右バンクに存在するベンチレーヨンも交換
外すのもしんどくてつけるのもしんどいのが、クランク外れなくて……で懲りずに交換を強行作業するタダのアホの光景
ちゃんと組みましたヨ
アイドラープーリーやテンショナーも当然新品
位置ズレも無いのを確認
蓋をして封印
そのまま翌日夜は後退灯を爆光にしてました
コレも後方視野を確保するための必要なやつ(?)
組む中で、コネクトが粉砕したやつ(してたのもある)を交換
交換するメリットは沢山
写真ではトントン進んでますが、現実はそうでも無いんですよね
という事でエンジンは一旦終了