レガシィ アウトバックのイマワカさんが投稿したカスタム事例
2024年08月30日 22時49分
滋賀県で下げたインテグラ DC5に乗ってました。 現在はアウトバック BS9に乗ってます。 インスタグラムでは DC5_JAPANという日本国内のインテグラDC5を掲載するアカウントも運営してるので是非ご覧下さい。 TANOSHIdesignという北米発アパレルブランドの日本支店も運営しております。 WORKwheelsとのコラボグッズ等も販売しておりますので是非リンクよりご覧下さい😊 https://ilovetanoshi.stores.jp
ちょうどタイミング良く中古のツイーター埋め込み加工済みピラーが手に入りました
多分これプロショップ仕上げですね…
まぁ最悪このピラーあったらなんとかなるやろ的な考えでツイーター買ってきた感じもあります
kickerのツイーターにサイズ的に合うか不安でしたがジャストフィット
スエードに何箇所かあった生地の破れは近所の模型屋さんが調色してボカシ補修してくださいました
スエードの色味も純正のルーフ素材とそこまで違和感なく、とても良い感じにインストールできました
肝心の音ですがやっぱりツイーターが加わるとかなり良くなりました。
まぁマルチ接続ではないのでタイムアライメントもクソもないですがそれなりに前方定位はしてくれてます。
下記に接続順を載せてますがツイーターとスコーカーにクロスオーバーかけることでそれぞれが得意な帯域でちゃんと仕事をしてくれてます。
ドアウーファーもしっかり低域を支えてくれてます。
流石にフロントチャンネルから3wayすべて駆動するのはインピーダンス的に大丈夫か不安だったのでバイアンプ接続に。
ファミリーカーなのにリアスピーカー鳴らなくなりました(笑)
フロントチャンネル
Low: サウンドナビ→KSS269付属ローパスインラインクロスオーバー→ドアウーファー
リアチャンネル
Mid: サウンドナビ→パッシブクロスオーバー→KSS269付属ハイパスインラインクロスオーバー→ダッシュボードスコーカー
リアチャンネル
Hi: サウンドナビ→パッシブクロスオーバー→ツイーター
と変則的な組み方ですがとりあえず3way化できました。
次はデッドニングとスピーカーライン交換ですかね
しっかり沼ってます🫠