アルトワークスの駆動系破損・ミッションブロー・回収・積載車・ワークスRに関するカスタム事例
2020年03月15日 22時58分
C系アルト7台(ワークス.R.ハッスル含む) 旧H系アルト8台(ワークス含む) ラパン1台カプチーノ2台(11・21) 計18台を同時所有中 いわゆる鈴菌 車歴はスズキばかり38台 2級G.D整備士、検査員資格所有 旧軽とネコが好き、サーキットより峠♪ VIP、族車はごめんなさい ※ 数目的の方はフォローしません 投稿が少ない方や監視目的と思われる方 コメントにレスをしない方 ユーザー識別できる画像が無い場合は フォローされてもブロックします
富士山でミッションブローで動けなくなった
ワークスR君
いろいろ調べていったら
トランスファーじゃなくて
カウンターシャフトベアリングが粉砕して
シャフトが暴れて駆動が伝わらないっぽい(´∀`;)
つまりワークスRクロスミッション全損(;´д`)
まさかベアリングが吹っ飛ぶとは・・・・
でとりあえず車を持ち帰るために
ファイターエンジニアリングに積載車を借りに行く
お店は10時からだから
それまで駐車場で仮眠(^_^;)
ただお店まで行くのにどうしようかなぁと悩んだ末
一般の親子連れさんに声を掛けてみた
すると
席空いてるから麓まで乗せてくれるとの(´∀`;)
しかも
なにも食べてないでしょ?
カップラーメンでよければ食べてとお湯を入れて渡される(´∀`;)
神か!!
で麓のコンビニまで送っていただいた
感謝してもしきれない(´∀`;)
その後はエルボさんが
ファイターまで車を出してくれるとの
神か(´∀`;)
エルボさんの快適ヴォクシーでファイターまで向かい
積載を借りて再登山
雪降ってないといいなぁと思いつつ昇る
着いた(^∀^;)
ウインチで引っ張りあげるもガコガコガコ(;´д`)
ごめんょぉ(;´д`)
回収完了
このサイズの積載車って珍しいけど
使い勝手良いよね
最大積載量は2000㎏
道の駅 宇都ノ谷峠
だいぶ暗くなった(´∀`;)
でもここまで来ればあとすこし
到着(´∀`;)
なんとかもって帰ってこれたー(´∀`;)
そしたら次はカプチを積んで
ファイターまで向かう
積載を返却して
カプチで帰宅←ナウ!
なんとかなったー(´∀`;)(´∀`;)
と言っても自分一人ではどうしようもなかったです
協力してくれたみなさん
ありがとうございました!!!(;^∀^)
さ、あとは修理や(´∀`;)