インスパイアのインフィニティQ50・エンブレムチューニング?・V37スカイライン・オールージュ・幻のオマージュに関するカスタム事例
2022年06月13日 23時40分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
前を走っている車が🚘
ゴミ処理施設と言う
行き先で
ご一緒してましたと言う奇遇です🥹
つか
以前、アメリカで
2014年だっけ⁉️
スカイラインのGT-R版
別名『オールージュ』
限定で出るって騒いでましたが
結局は
開発中止になりました
残念ながら
Q50Sは
ハイブリッド車のマークやし
そんな感じで
スカイラインネタでしたが
なんと言うか
凄い事になりました
どーん
本物の400R💕
なんちゃってではありません
この偶然性
そして
幻の『オールージュ』をオマージュしてまぷ
ボディメイキングが
さっきのと別物になってるのわかりますか?
フェンダーの張り出した
『オールージュ』の幻のコンセプトを
V37後期スカイラインは
『NISMO400R』のオマージュとして
『400R』という意味で
販売したんです
日産自動車やりますわ🚘
インフィニティで出してたコンセプトを
前期V37スカイラインはインフィニティ化して
なかなか振るわず
歴代スカイラインの
オーナーは
ヤキモキしたと思います
そんな鬱憤も
後期スカイラインで『日産』に戻って
『400R』ですもん
グラつくのわかります
何気に
日産エンブレムやないのが最高でした🥰
なんと
400Rのエンジンの中を見せてもらえました
メカメカしくて隙が全くありませんね😂
インマニからインタークーラー、ヘッドカバー、VR30DDT専用の一体型マニホールドと
F1みたくチリのゆとりもないハイテク三昧🤣
ハイブリッド全盛期で
あえてキャンセルした
純正ツイン過給器にツイン冷却して軽量化
生の拝見してみて
スゲ〜のなんの🥰
この場をお借りして御礼申し上げます😙👍💕