RX-7のDIY・余計な部品・排ガス問題の原因・ディラーの提案の根拠?・店選びの大事さの再確認に関するカスタム事例
2023年01月28日 16時01分
昭和から平成にかけFCに乗ってたリターンオヤジです。 今は主にメンテで楽しんでます。 基本的にノーマルに戻す方向の、部品の交換をして来ましたが、RECHARGEさんとこのCPとかARCのインタークーラー・ラジエターとかFDの延命に成りそうなプチ部品交換もしてます。 2022年1月大破させ7月2日慣らし運転スタート出来ました。 ご心配頂いた皆様、修理に御尽力頂いた皆様に山盛りの感謝です🙇♂️
中古車の恐怖!
想定外の余計な部品が残ってました!
エアーポンプ〜エアークリーナーのパイプにオリィフィスとか言うメクラ栓!(画像のアルミ製丸い三つ穴のヤツ)
排ガスギリギリの原因でしょうね!
2019年7月ディラーの提案によりキャタライザー新品(純正高過ぎの為、RE雨宮車検対応)に交換して車検受け合格してけど原因不明ギリギリ合格との事!
今回定期点検時、排ガスのチェックを追加で依頼した所COの値がアウト!
提案が純正キャタライザーへの交換?
こちらからエアーポンプの方が怪しいのでは、と言った途端、実車の確認もせずじゃあエアーポンプ交換で・・・!?
部品交換屋の限界か!!!?
一酸化炭素が多い→不完全燃焼→酸素不足?
今回オリィフィス外したら見た目の排ガスの色も変わりオイルが燃えてる様な黒っぽい色から粗無色!臭いもしなくなった様な???
レモンバルブ・ACVのダメージが心配です😭
このまま、ディラーに持ち込んでどんな対応か見てみます、結果ご報告しますね😅