TTSクーペの富士スピードウェイ・7時間耐久・耐久レース・CT運営は車種分類なおせよ・レーシングに関するカスタム事例
2024年01月22日 20時59分
アウディ通算8台目 元々は峠屋さん→湾岸→輸入車マッタリ と、なんかカー雑誌や漫画や映画とかがそのカテゴリを流行らす前に実際にやってたクチで、やたら流行ってきて、人が増えたときには既に冷めてるかなという^^; バリ伝、頭文字D、湾岸mid、首都高トライアル等々、クルマ系の方は取材受けたりもしてました 昔はCARBOYとOPTIONがメインでしたが、OPTION2だのビデオOPTIONだのやり始めた頃に飽きて、それからはおとなしくしてます^^;
20日土曜日は富士で4時間走行会
黒のTTRSは遠路島根からの兄弟分
子分にハイエース運転させて機材にレインタイヤと本格派
翌21日は7時間耐久。「サ狼Audi軍団」チームゼッケンはKYOJO2022グランドチャンピオン、2023シリーズ2位翁長実希選手と一緒の114(本人承諾済)。TTRS5台、TTS、S3の予定でしたが、、8JTTRS plusが2台、部品調達間に合わずと体調不良で出走見合わせ。
4時間走の後は翌日レースの事前車検。12時半に並んで終わったの16時。
あー、明日も雨なのか、、、、
(雨のレースなんて絶対嫌な人。賞金出るわけでもないアマチュアに雨レースの意味ない)
前日は御殿場アルファーワンの裏手にある「さかなや本店」で懇親会兼ミーティング。3300円コース(飲み物別)でもすごい量とクオリティ。マグロの兜煮まで出ますよ。
チーム一番速いTTRS。APRステージ3に脚も何もほぼレース車両。ドライバーは脚が不自由な方ですがETCCも優勝しているベテラン。筑波も分切り。まあ、その筋では有名な車両
ピットサインボードはKYOJOの女神おぎねぇから借りたプロ仕様
赤旗中断2H弱。
なんでか、、2000年前後のM5だと思いますが最終コーナー立ち上がりでブローしたらしく白煙あげてストレートをオイル撒きながら最終コーナー手前パナアーチの先でなぜかスピン(多分シャフトがロック)。
なんでそんなに走るんや、、ブローわかるでしょ??
それに立ち上がりなら速度出てないし、、
ちな、FSWは昨年からオイル漏れすると保険対象にせずに1m×300円です。1.5kmなら45万!!だよ
↑桁一つ間違えたので修正
赤旗中断後再スタートはグリッド停めのSCローリング。要は朝と一緒。ここからは8JTTRSとS3とアタシで回す、、あと1.5H
ツワモノどもが夢の跡
の、ケツww