イグニスのバッテリー交換・ツーリング下見・攻め過ぎ注意に関するカスタム事例
2020年11月25日 17時27分
皆さんこんばんは。
下見って大事ですね。新しい道路が出来てたりして、ぶっつけ本番だと迷子になるところでした😨
そんなことは兎も角。
先日のパパ活でなるべく直線的なライン取りをした結果、左コーナーのガードレールから飛び出た草❓枝❓で出来た引っ掻き傷です。
バサバサやるのはいつものことですが、今回はフロントドアまで一文字傷になりました😅
ドアの方は指で擦ったら見えなくなりましたが、バンパーとフェンダーは当たりが強かった様でちょっと手強いです。これで何とかなるかしら❓
少し残りました😅
ま、良しとしましょう👍
さて、こんなのを付けて
バッテリーターミナルを外し〜の
また付け〜の
ハイッ❗️🙌
そう。鉛バッテリーを交換しました😁
人気の青いヤツでは無く、宇宙船にも使われるメーカーのです。
始動・・・あれ❓😰
エラーを調べようとOBD2の診断アプリを準備してたらいつの間にか消えてました。出てたとしてもアプリで拾えるか不明ですが。次に出たらディーラーに行こう。
ところで、音質UPとかそういうの全然分かりません😅
デカい音量で聴いてない所為もあると思いますけど、青いヤツなら違ったんですかね〜🤔
ところでパパ活から導風はこんな感じで様子見してます。スロットル開けて走れば外気温+5℃前後。まあ大して違いは無いです😅