ヴォクシーのタワーバー取付・剛性UP・乗り心地改善・DIY・ボディ補強したいに関するカスタム事例
2020年04月29日 19時52分
はじめまして‼️ 元々カスタムしたbBに乗ってイベントに参加したりしてました🎵 bBは翔んで埼玉に出演しました🎵 今は70ヴォクシー に乗っています😊 色々な方と仲良くなれたら嬉しいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ =141モータース= Enjoy custom car life カスタムカーに関する事や車好きの皆様に送るチャンネルを開設してます よかったら視聴して下さいね🤗
夕方に着弾しました😱
思ってたより安く買えたのでポチッとしちゃいました🤗
夕方でしたが
早速取り付け🙄
かなりスムーズに取り外し出来て30分くらいで終わると思ってたら
ストラットのボルト長すぎて
ディープソケット‥ない😭
近くのアストロさんに😝
帰ってきて取り付け完了(*☻-☻*)
後は取り外した順に戻すだけ😋
作業完了しました😎
ちょっと近所を慣らししましたが
歴然🤩
◉乗り心地が良くなった
◉ハンドリングにリニアに反応する
◉コーナーの入り口でクイックに反応してくれるので
曲がりやすい😎
ちょっと走っただけでしたが
かなり効果的面でした😎
足廻りの減衰を最弱にしていた為
柔らか過ぎる感じになってしまったので
減衰調整しなきゃ😋
もっと早く取り付けすれば良かった😳
こういうのは
取り付け説明画像などはあるけど
取り付け動画がないから
初めてやる人は苦戦するかと思います😖
ワイパーらへんばらさないとなんで
YouTubeとかで取り付け動画上げてみようかな?
って思ったいっしーでした😀
ステッカー付いてきたが折れてるW
作業開始です笑
ワイパー外してカバー取って
ワイパーの稼働部と
水の受け皿取ると
こんな感じ😀
ディープソケット買って速攻でナット取れた(*☻-☻*)
前のオーナーさんが
静音計画のワッシャー入れてたみたいです🙄
これはかなり必要😎😎
付きました
左右の
棒を伸ばしてテンションかけていい感じになったら
テンションかけたボルトのところのナットを閉めて終了☺️
後はタワーバーと接触する所にスパイラルチューブ巻いたり
タイラップで止めたりしましょう
物はこんな感じです😄