フェアレディZのホイール交換・車高調整・里山街道 道の駅高松・右斜め前写真展に関するカスタム事例
2019年10月24日 01時24分
この度一身上の都合により誠に勝手ではございますが、フォロワー様の全解除をさせて頂きます フォロー、コメント等して頂いていた方々には感謝の気持でいっぱいですm(_ _)m 今後とも皆様安全運転で素敵なカーライフをお過ごし下さい(。•̀ᴗ-)b
ようやくZ復活✧◝(⁰▿⁰)◜✧
と、言うか実際今月の頭には仕上がっていたのですが旅行に出掛けたりして数百㌔走ってバネも馴染んで数㍉落ちたところで異常にフロントのハウスの空きが空いてるので「何か凄くケツ落ちに見えね?」って思い2日前に再度ショップさんに持ち込んで車高調整しフロント28㍉落としてアライメントも取り直し完成(≧∇≦)b
前後均等に落としてもリアに比べフロントは元々ハウスの空きが広いのですがフロントのバネレートが極端に高かった為に錯覚もありますが結果ケツ落ちになってしまったみたいでした┐( ˘_˘)┌
アームロック検証も兼ねて敢えて以前アームロックした荒れた道路を経由しながら里山街道の道の駅高松までドライブ(*^3^)/
街灯が点灯したところで(´ε` ) 📸
自分でも数枚撮ったのですが殆どがピンボケになってしまったのでハニ〜♪が撮っていた写真を携帯に送ってもらって2枚程選んで一緒に投稿(・_・;)
今回ホイール交換に伴い以前より車高を上げたのでキャンバーもF4度R6度から前後2.5度まで起こしました(・o・)
今回ショップさんでは破損していたデフマウントブッシュを以前購入したWhiteLineのブッシュに交換しバネレートを高い物に交換した事で車体の沈み込みが少ない為それに伴い車高の再調整し、キャンバーを起こしてのアライメント調整になりました(。・ω・。)ノ
最初は違和感を感じていたS1もM1には無い良さもあって「カッコええやん?」って思うようになりシックリくるように(ʃƪ^3^)
車高もホンマ最初は以前の高さに未練タラタラでしたがアームロックを気にしないで踏めるストレスを感じない走りが快適で楽しくて妥協と言うより納得出来る状態に仕上がったので満足ですね(≧∇≦)b
↑現在 S1
↓過去 M1