アルトワークスの寒冷前線さんお帰りはあちらです・春よ来い(切実)・正月とボーナスまだかに関するカスタム事例
2023年11月20日 15時57分
今年は弐号機のスタッドレスも用意したのでこの絵面とはしばらくお別れ……と思ってたけど、用意してた現行規格のサイズはやはり合わなかった(←フェンダー干渉しそうだった特にリヤ)ので、去年同様このまま仕舞いこむ方向になりそぅです近いうちに。
タイヤホイール2セット積んだ状態……なんか良い車高⤴️⤴️
車高調組みたい衝動に駆られますね(←現状ダウンサス+ニューSR)
やってるひと居るかもですが備忘録がてら。
しばらく前にESデポのスモークテールを入手したものの、ボディ側カプラー近くのゴムパッキン?が永眠(←画像参照)してたので、同じような規格のパッキン探したり対策練ったものの妙案が出なかったので、純正の配線に付いてるやつを流用するのが手っ取り早いと考え実行。
分解完了(これを計4回)。
分解の際は配線の並びを写真撮ったりメモったり記録取るのをお忘れなく。
もしくは片側ずつ照らし合わせながらやりましょう。
バラし易いカプラーでよかった(笑)
先端が細いピックツールあれば余裕です(←私のはワイパーゴムに付いてる細長いプレートを削って自作)
同じような位置でビニテ巻いて完成。
ついでにバルブソケットのOリングも千切れてたのでホムセンの水回りコーナーで売ってた汎用品(←似たようなサイズ)に交換&少しガタついたのでドア内側用ブチルテープを詰めまくって固定。
以前組んでたレッド?のやつよりスモークがしっくりくる\(^-^)/
そろそろ冬眠か…