ハイラックスのニュージーランドハイラックス・DIY・塗装DIYに関するカスタム事例
2024年05月21日 23時47分
はじめまして! Hilux GUN125 Zグレード NZバンパー仕様に乗ってます! 自分でできる事は自分でやるをモットーにカスタムしています(リフトアップ、塗装などなど) よろしくお願いします!🙇🏻✨
せっかくなのでNZフェイスバンパーの作業工程を投稿したいと思います。
まずは、バンパーは未塗装状態で届いたのでボディーカラーのアティチュードブラックマイカに塗装していきます。
エアコンプレッサーなんていいもの持ってないので、ホルツのスプレー缶で塗装です(笑)
足付けしたのち、バンパープライマー、サーフェイサーで下地作り。
過去にオーバーフェンダー、タコマ風グリルを塗装しましたがサーフェイサー吹いた方が色の発色は良かったです(当たり前か笑)
ボディーカラー、アティチュードブラックマイカ(トヨタ車用No218)を塗装。
その後、ホルツのウレタンクリアを塗装しました。
オーバーフェンダーは巷で流行りのラプターライナーで塗装しました!
これも缶スプレータイプです。(1本1万円くらいするのでお財布に厳しい・・・
オーバーフェンダーとバンパーの一部を塗装するのには2本あった方がいいです。(計2万円
塗装に使用したスプレー缶達
塗装したパーツは完全に乾燥させるのに塗装後、1週間放置しました。
塗装表面はゆず肌状態なので鏡面仕上げにするため耐水ペーパー(1000番→1500番)で磨きます。
コンパウンド細目で研磨。
まだ、映り込みがイマイチですね
コンパウンド極細で研磨。
若干映りが良くなってきました♪
超極細で研磨。
テカテカな鏡面に仕上がりました!
組み付け準備完了!
バンパーを組み立てて車両に装着していきます!
ノーマルグリル、バンパー取り外し。
外し方はYouTube等参照。
赤線部分がボディーの外側です。
NZのオーバーフェンダーの幅の広さがよくわかります汗
というわけで、無事に塗装から組み付けまで完了しました!
ショップ等に依頼すればもっとクオリティーの高いものに仕上がると思いますが、やれる事は自分でやるがモットーなのでなかなか大変ではありましたが、作業してみました!
この投稿を見て自分でやってみよう!と思った方、自己責任でお願いします(笑)
というのは冗談で何か気になったことがありましたら気軽に質問してくださいね!