インプレッサ WRX STIのスタンド盛り・まだまだ続く...・愛車のドレスアップ・謎が解けた!に関するカスタム事例
2020年01月19日 13時38分
マイガレージへのアクセスありがとうございます🎶 初めまして! 鷹目インプレッサWRX STIに乗ってます🚗フォロー、いいね、コメントは気軽にどうぞ🎵 ただ、無言フォローは余程知り合いじゃない限りスルーします💨フォローの際は何か一言下さい💡挨拶は常識ですよね?? それと絡みないと判断したらフォロー外す場合があるんでご容赦下さい😌 みんカラとインスタもやっとります✨ 宜しくお願いしま〜す😊
先日、日勤帰りに行き着けのスタンドにて給油⛽️
この仕様では初のスタンド盛り😆天候は微妙やけど、空の曇り具合と黄昏感がなかなか良き👍✨
店員の視線を感じたんで、サッと撮ってサッと撤収(笑)
なので写真はこの一枚のみです(笑)
そうそう、インプのフォグについて死に物狂いでネット調べてたら衝撃的な事実発覚‼️
なぬ⁉️鷹目インプのフォグのバルブ形状はH3やと⁉️⁉️
前々から調べてて知ってたけど、ネットの適合表ではフォグはHB4になっとるんに・・・🧐
どういう事??もうさっぱり分からんくなってきた🤮
色々調べとったらふとある事に気付く❗️俺のインプにはHIDキットが組み込まれとる事を‼️
メーカーHP見てたら、同じバルブ(赤丸の形状が今付いてるバルブ)を発見💡あ〜はいはい、道理で辻褄が合わん訳や🤔同じH3のバルブじゃん🤣
て事はバルブ形状はHB4じゃなくて元々H3のバルブに適合するって事じゃん😏適合表だけを見てHB4やと思い込んでたんかも💨確かに他にも調べてたらフォグ形状はH3と記載された記事が沢山ヒットした👍
それともう一つ気付いた事❗️
両方のフォグ(上がインプ、下がレガシィ)のバルブ挿入口をよ〜く見比べたら全く同じ‼️
挿入口が同じやと当然バルブの付け根?台座?も同じ形状🤔試しにレガシィ用フォグのバルブをインプ用フォグに挿入してみたらピッタリ😲その逆もしっかりはまった❗️
そうか、これで謎が解明したぞ😎
つまりフォグのHIDをH3バルブに変更させた事によって、必然的にHB4からH3のバルブが適合するようになったという訳だな💡バルブ形状が違って見えたのはレガシィ用のは多分ハロゲンなんかも💨
いや〜ここまで辿り着くのに苦労したー😂苦労した甲斐あって、希望の光が見えてきたわ✨
バンパーはぐって、ベッドライトの下辺りに見える四角いやつがHID用のバラスト💡
こいつはもう用無しやから撤去やな❗️
もう一度確認の為に周辺良く見てたら、今まで気付かんだけどバラストのケーブルにまとめられてた空いてるカプラー💡恐らくこれが純正フォグに適合するカプラーやと思うけど、H3形状のバルブに適合するんかな??🤔今持っとるHB4のバルブはめようとしたけどはまらんだから、少なくともHB4ではない💨
このカプラー見ただけじゃさすがに分からんなあ💦適当に中古の安いやつ買って来て地道に試してみるか🤔
問題は解決したかに思えたけど、フォグのLED化までまだちょっと時間掛かりそう・・・😖
フォグのLED化計画は俄然難航しとるけど、同時に進めとるインプのパワーアップ計画の途中経過をちょこっと✨
前の届いたパーツの中から一番取り付け簡単なパーツを装着して、パワーアップよかはドレスアップやけどエンジンルームがまたイイ感じになった☺️👍