カプチーノのラジエーターホース・ツチノコホース・ノコッチ爆誕・オーバーヒート寸前・応急措置に関するカスタム事例
2022年05月19日 19時55分
C系アルト7台(ワークス.R.ハッスル含む) 旧H系アルト8台(ワークス含む) ラパン1台カプチーノ2台(11・21) 計18台を同時所有中 いわゆる鈴菌 車歴はスズキばかり38台 2級G.D整備士、検査員資格所有 旧軽とネコが好き、サーキットより峠♪ VIP、族車はごめんなさい ※ 数目的の方はフォローしません 投稿が少ない方や監視目的と思われる方 コメントにレスをしない方 ユーザー識別できる画像が無い場合は フォローされてもブロックします
仕事帰りにオープン帰宅してた
ところ
なんか水温高いな?と思い
車止めてチェック
あれ?なんか冷却水多くね?
ラジエタバルブヘタって圧力下がって沸騰して戻ったかな?と思って
エンジンルームみてたら
ん?
は?
ちょ(´∀`;)
ノコッチやん!!
もうすぐ破裂する3秒前レベル!
さすがに新車から25年
ラジエーターホースの寿命かぁ
(-∀-`; )
ホース寿命で内部のメッシュ千切れ
圧力に耐えられずホース膨らむ
圧力下がったことで冷却水沸騰
発生した空気が膨張し
ラジエタホースを3倍に膨らめ
ノコッチ爆誕!!
あっぶねぇ(´∀`;)
冷してから圧力抜きつつ
ラジエーターバルブオープン
取りあえず冷却水は減ってない
これならエア抜きして帰れる(´∀`;)
そのままラジエーターバルブ締めたら
また圧力掛かっちゃうから
バルブのパッキンを取って
圧力か掛からないように応急措置
それだけだと水温に100度で沸騰しちゃうから
ラジエーターファンリレーのコネクタを短絡し
ファンを常時駆動に
これでオーバークール気味になるから
水温が100度に達しなくなるから
圧力かけなくても沸騰しない
取りあえずこれで
60㎞以下なら走行できるから
ガレージまで帰宅
さ、ホース注文しないとね(^_^;)
部品来たから交換
さ、次は予備ミッションOHして
載せ変えしないと(´∀`;)