マークIIのたかC走・応援行きます!・筑波ジムカーナに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークIIのたかC走・応援行きます!・筑波ジムカーナに関するカスタム事例

マークIIのたかC走・応援行きます!・筑波ジムカーナに関するカスタム事例

2019年10月04日 22時40分

MARK2-Vのプロフィール画像
MARK2-Vトヨタ マークII JZX100

JZX100ツアラーV後期A/Tです。 改造は完成品を購入したり流用や純正品を自作加工してます。 主に車の整備記録(自分の車以外も含む)を上げてます。 目立つ物では純正ヘッドライトを自作加工してLoFogプロジェクター化しました。 町乗りエンジョイ仕様です。 いいねや興味を持ってくださる皆さんにとても感謝致しますm(_ _)m 質問などをは出来る限り回答しますが、マナー等の無い方からの質問等は、すみませんがお断りします。 ※全ての作業は「自己責任」で行ってください。

マークIIのたかC走・応援行きます!・筑波ジムカーナに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

10/6日曜日、筑波ジムカーナで行われる4715のリーダーたかCさんの「たかC走」の観戦・応援に行きます!

もちろん手ぶらで行くことはしませんよ(^^)
大した予備部品は持ってないですが、工具類はいつも自分の車の作業で使っている一式を持って行きます。

・100系純正フロントアッパーアーム
(錆び防止の為シルバー塗装)
・1JZベルトテンショナー
(Vベルトは欠品)
(新品ベアリングへ打ち換えの中古)
・特殊工具
(ボールジョイントセパレーター)
・電動インパクトや一般工具類
・他、スロープ(アストロの低いやつ)や油圧式パンタジャッキ、ラックなど

これらを持って行きます。

一般工具類は自分が投稿で上げてる事のほとんどが出来るレベルの工具を載せて行きますので、部品さえあれば対応は出来ると思います。
サポートカーと言う程ではないですが、弱サポート位は出来るかな(^_^;)

もちろん大きなトラブルなく、メンバーの方だけではなく、参加者の皆さんが楽しく走って、帰宅まで出来るのが一番です(^^)

もし、車両トラブルが起きてしまったときや、お困りの時などは出来る限りの協力しますよ🔧🔨

トヨタ マークII JZX10012,373件 のカスタム事例をチェックする

マークIIのカスタム事例

マークII JZX90

マークII JZX90

初投稿🙌よろしくお願いします✨️

  • thumb_up 23
  • comment 0
2025/04/29 01:17
マークII JZX110

マークII JZX110

廃車からウォッシャーレバーをもぎ取ってきました加工しなくても"ポン付け“です

  • thumb_up 20
  • comment 0
2025/04/28 22:56
マークII JZX110

マークII JZX110

GWですねー🤤本日の投稿です🫡前回、ドリフト中にリアタイヤが少し暴れていたのでイケヤフォーミュラのリアメンバーカラーを導入しました☺️これでサーキットに行...

  • thumb_up 58
  • comment 1
2025/04/28 18:29
マークII JZX110

マークII JZX110

ビフォーアフター!!ヘッドライトから割り跡がありレンズも1度交換してありましたが黄ばみとインナーブラック加工したかったので交換しました!ダンボールにぶち込...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/04/28 16:47
マークII JZX110

マークII JZX110

2年ぶりくらいに山田PAに🚗³₃これでしばらく無敵です💪皆さんおいでやす〜🙌

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/04/27 23:34
マークII JZX100

マークII JZX100

25年落ちの車のわりにはヌルテカしてる方なんじゃないかなという気がしてますwいちおう一眼も持ってますが、基本スマホで撮ってばかり😅📱ちなみに一度もコーティ...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/04/27 20:50
マークII JZX90

マークII JZX90

長いこと放置していてスミマセン…😞4月になってから新品ミッション慣らしの旅を毎日仕事終わりに敢行~👍️その道中で、あかそあさんの別荘近くのサクラの木の下で...

  • thumb_up 97
  • comment 18
2025/04/27 20:23
マークII GX90

マークII GX90

ヌルテカボディ選手権というお題で最近はほとんど簡易コーティング剤ですが、今回は洗車後に後期バンパーに交換してから初めて固形ワックスを施工しました。

  • thumb_up 265
  • comment 2
2025/04/27 16:37

おすすめ記事