シャトルのDIY・オカルトパーツ・センターキャップ取付に関するカスタム事例
2025年04月15日 23時53分
CTをお楽しみの皆さまこんばんは。
オカルト大好きっ子さんお待ちかね、
なんとなく効きそうなオカルトパーツを先週末に取り付けましたので投稿したいと思います。
皆さん、このパーツというかグッズというか、金属片をご存じでしょうか。
かれこれ20年近く昔の話になりますが、まだBMWに乗っていたころ、オーナーズミーティングが富士スピードウェイで開催され、参加したときのことです。
協賛企業の出展ブースで、さも効果がありそうなデモを体験し、勧められるがままに購入した物の3分の2を、後生大事にしまっておいたものです。
ABCの3つで構成されていて
取り付け位置の指定までありますが、
100%純粋なオカルトパーツだと私は思っています。(個人の感想です)
1/3のインテーク用は確かジムニーにつけたような。。
シャトルのマフラータイコ以前ですが、
SEVのC部分を取り付けようとしたものの、
径が細すぎて長さが余るため、今回は見送りました。
後日、短縮加工して取り付けようかと思います。
こちらはエンジン以降触媒以前。
太さもなんとか合いましたので取り付けました。
他のAとCの部分が装着できてからインプレ?
効果がなければインプレ以前の問題ですが。。
まぁ私的な感想くらいは述べたいと思います。
ジャッキアップしたついででホイールを外すチャンスがありましたので、
気になっていたMINIセンターキャップに黒のカッティングを貼ってみました。
貼り終えてホイールにキャップを嵌めて指で圧着していたら
なんとキャップ本体からMINIマークごと剥がれました。
なんだ、剥がせるのか。。
コーキング材のような接着剤なのできれいに剥がせそうです。
てことでまた近いうちにセンターキャップのMINIマークレス化を進めたいと思います。
なんか途中の作業ばかりで半端な状態が続いていますね。
GWあたりにまとめてなんとかしたいと思います(笑)