CX-5のエアコンフィルター交換・フレグランス・純正互換フィルター・エアコン異臭対策・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例
2021年07月13日 07時01分
2020年3月にマツダCX5-KF XD Lパッケージ AWD ソールレッド に乗換えました。 趣味は、クルマいじり、ゴルフ⛳️、ボランティアのスキー講師をしております。 移動を快適にする為に、 オーディオをBOSEに負けない 音づくりを目指しております😃 みんカラにも、『スノータイガー』で 登録しております。 どうぞ宜しくお願いします。
【お手軽メンテナンス】
エアコンフィルター交換作業
エアコンの時期は、気になるのは、
カビなどのイヤなニオイですねー😃
エアコンフィルターを交換します!
Amazonで購入した、純正互換品のエムリットフィルター(Mlitfilter)に、
モンスターフレグランス(芳香剤)を
取付た状態で車両のエアコンフィルターと交換します。
モンスターフレグランス(芳香剤)の
取付け方は、別の投稿を確認下さいね♪♪
準備完了です。。車両に移動します!!
助手席側の座席に乗り込んで、
助手席前のグローブボックスを開きます。
グローブボックスを全開にして、
グローブボックスの外側両方から黄色矢印の方向に押すと、グローブボックスがたわんで、樹脂クリップストッパーが外れます。
グローブボックスの左側に、樹脂製のショックアブソーバー(開閉時の緩やかな動きの為)が付いてます。
黄色矢印のように内側から外にショックアブの下側を押すとストッパーが外れます。
あとは、開いたままで、グローブボックスを手前に引っ張ると、グローブボックス全体が外れます。
※ グローブボックスにETC機器やスイッチなど電装を付けている方は、ハーネスカプラー等を外すようにして下さい。
グローブボックスを外したら、エアコンブロアーがありますので、そこ差し込んであるエアコンフィルターを外します。
(黄色マル印の中央の取っ手を引っ張ります)
エアコンフィルターの新旧比較です。
左側は旧品ですが、結構汚れてますね。
(前回から1年経過してます)
新フィルターをセットして、グローブボックスを戻します。
新しいフィルターに交換、さらにフレグランスも
追加して、気分が良いです!
グローブボックスを戻します😃
グローブボックスの下側の取付位置は、
黄色マル部分です。
この位置にグローブボックスをセットして、左側のショックアブソーバーを差し込み、グローブボックスの上側をたわませて、ストッパーを差し込めば、作業完了です。
お疲れ様でした(^_-)-☆