マークIIのワイパーリンク交換・ワイパーアーム交換・寒冷地仕様・ワイパーアームを立てられるに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークIIのワイパーリンク交換・ワイパーアーム交換・寒冷地仕様・ワイパーアームを立てられるに関するカスタム事例

マークIIのワイパーリンク交換・ワイパーアーム交換・寒冷地仕様・ワイパーアームを立てられるに関するカスタム事例

2019年04月23日 23時02分

MARK2-Vのプロフィール画像
MARK2-Vトヨタ マークII JZX100

JZX100ツアラーV後期A/Tです。 改造は完成品を購入したり流用や純正品を自作加工してます。 主に車の整備記録(自分の車以外も含む)を上げてます。 目立つ物では純正ヘッドライトを自作加工してLoFogプロジェクター化しました。 町乗りエンジョイ仕様です。 いいねや興味を持ってくださる皆さんにとても感謝致しますm(_ _)m 質問などをは出来る限り回答しますが、マナー等の無い方からの質問等は、すみませんがお断りします。 ※全ての作業は「自己責任」で行ってください。

マークIIのワイパーリンク交換・ワイパーアーム交換・寒冷地仕様・ワイパーアームを立てられるに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今回は、以前に交換したワイパーリンクとワイパーアームの寒冷地化の紹介です。
画像は交換前の標準仕様です。

マークIIのワイパーリンク交換・ワイパーアーム交換・寒冷地仕様・ワイパーアームを立てられるに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ワイパーアームの標準仕様と寒冷地仕様の比較です。
ブレードが付いている赤○が寒冷地仕様で、青○が車両から外した標準仕様です。
関節の位置に大きな差があるのがわかると思います。

マークIIのワイパーリンク交換・ワイパーアーム交換・寒冷地仕様・ワイパーアームを立てられるに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

外した標準仕様のワイパーリンクです。
モーターは標準・寒冷地共に同じなので、移植します。
寒冷地仕様との見た目の差が赤○の部分にあります。
並べての撮影を忘れてしまいました(^_^;)

マークIIのワイパーリンク交換・ワイパーアーム交換・寒冷地仕様・ワイパーアームを立てられるに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

装着後になりますが、こちらが寒冷地仕様のワイパーリンクです。
赤○の所に出っ張りがあります。
正確には、ここの周辺に特殊な機構が付いてます。
そして、標準のリンクを脱着するときはスムーズに外せますが、寒冷地のリンクは赤○の出っ張りが有るため素直には入ってくれません。
出っ張りがガラスの下部に当たってしまうためです。
リンクを強制的に少し動かして、出っ張りが収まる位置にして、納めました。

マークIIのワイパーリンク交換・ワイパーアーム交換・寒冷地仕様・ワイパーアームを立てられるに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

カバーやアームなどを装着後の、通常時の様子です。

マークIIのワイパーリンク交換・ワイパーアーム交換・寒冷地仕様・ワイパーアームを立てられるに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

寒冷地の特殊機構を作動させた時の様子です。
ワイパーアームが通常停止位置より少し上になっているのがわかると思います。
この機構を作動させていると、ワイパーの停止位置が画像の位置になります。

マークIIのワイパーリンク交換・ワイパーアーム交換・寒冷地仕様・ワイパーアームを立てられるに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

そして、この様にワイパーアームを立てる事が出来る様になります。
標準仕様ではワイパーアームを立たせる事が出来ませんが、寒冷地仕様のアームは雪対策の為に立たせる事が出来ます。
そして、ワイパーゴムの交換や洗車の時などに便利です(^^)
私はリンクも合わせて交換しましたが、アームのみを寒冷地仕様にした場合は、ワイパーを作動させて、最大作動位置でキーOFFにして強制的にアームを停止させればアームを立たせる事が出来るので、アームのみを寒冷地仕様にするのもいいかもしれませんね。
ちなみに、ワイパーブレードのサイズは
運転手側→550(標準)
助手席側→500(変更)
だったと思います。

トヨタ マークII JZX10012,374件 のカスタム事例をチェックする

マークIIのカスタム事例

マークII JZX100

マークII JZX100

マーク2制作今日はシリンダーブロックとヘッドカバーの塗装をしました。錆落としと足付を仕事終わりに少しずつ進めてやっとここまできました。コマツのキャブグレー...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/04/29 23:32
マークII

マークII

大人の遠足出発前😆

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/04/29 22:26
マークII GX81

マークII GX81

こんばんわです。世間はゴールデンウィークなのでしょうか。?本日も天気が良くドライブ日和でした。大川の昇開橋までドライブして来ました。赤い橋と白い車(笑)

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/04/29 22:09
マークII JZX110

マークII JZX110

こんばんは✨GWに突入して日曜日に準備していた物に交換するためにアシュラさんところへまずはフロントタイヤイギリスのダバンティというメーカーですサイズは23...

  • thumb_up 104
  • comment 3
2025/04/29 21:35
マークII GX90

マークII GX90

宮崎引っ越して実家に車取りに行ったんですけど、窓にこんなの挟まれてました…まさか宮崎でとは思いますが、大丈夫なんでしょうか…??盗難等、安心面で非常に不安です。

  • thumb_up 41
  • comment 5
2025/04/29 10:10
マークII JZX110

マークII JZX110

おはようございます!久しぶりにいい天気になったので今日も洗車します!中途半端な雨が続き、前回洗車してから2週間以上放置、、頑張って綺麗にします!

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/04/29 09:33
マークII JZX90

マークII JZX90

初投稿🙌よろしくお願いします✨️

  • thumb_up 66
  • comment 4
2025/04/29 01:17
マークII JZX110

マークII JZX110

廃車からウォッシャーレバーをもぎ取ってきました加工しなくても"ポン付け“です

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/04/28 22:56
マークII JZX110

マークII JZX110

GWですねー🤤本日の投稿です🫡前回、ドリフト中にリアタイヤが少し暴れていたのでイケヤフォーミュラのリアメンバーカラーを導入しました☺️これでサーキットに行...

  • thumb_up 75
  • comment 2
2025/04/28 18:29

おすすめ記事