トッポのDIY・シエクル ミニコン・シエクル レスポンスリング・シエクル インテークディフューザーに関するカスタム事例
2022年06月03日 15時41分
トッポとエボのツーショット。
まだトッポにはチョコが入りきって無いので、少し触ります。
シエクルの製品を導入。
ミニコン、レスポンスリング、インテークディフューザーを入れます。
適合表にはekワゴンのH82W用しかありませんが、トッポはH82A。
中身はほぼ同じなので、問題なく取り付け可能です。
リングぶち込み。
ただし、印のネジが入らなくなります。
まぁ、特に問題はありません。
インテークディフューザーはエアクリのエンジン側に。
説明書の通りにど真ん中に取り付け。
ボックス内の干渉する部分や、ダクトの位置によって取り付けする場所を変えると良いのかもしれませんが、冒険はやめて取説通りにします。
エアクリを挟み込む様に取り付けする為、小さい穴を開ける必要があります。
こちらも問題なく取り付け出来ました。
ミニコンは吸気圧力センサーのカプラーに割り込ませます。
こんな感じ。
余ってたステーを使って、本体も取り付け。
取り付けには向きがあり、スイッチやハーネスが挿さってる面を下にする必要があります。
防水カバーも付属してたので、動作確認後に被せて終わりです。
取り付け後に走行してみてですが、中低速トルクがかなり良くなり、登り坂や再加速が楽になりました。
かなり違いが分かるのでビックリ(笑)