S2000の足回り・マフラー紹介・DIYに関するカスタム事例
2019年07月28日 21時23分
1999年式のS2000に乗ってます😃 古い車ですが、ぼちぼちイジってレストアして、永く乗っていきたいです😊 フォローして下さった方はフォローします😆 申し訳ありませんがフォロー解除された方はフォロー解除します🙇♂️ 無言フォロー全然OKです👍 コメント頂けたら出来るだけ返信します✍️ 皆さま、良いカーライフを〜👋
皆さん、こんばんはです😃
今回はマフラー、足廻りということで…
まずマフラーですが、現在は、
HKSのスーパーサウンドマスターです❗️
この前は無限の後期用のスポーツエキゾーストシステムを使用してました❗️
後期用の極太のサイレンサーが好きで付けてたんですが、
中古で購入して何年も使用してたからか重低音が酷くて、耳がやられそうだったんで泣く泣く交換しました😣
☝️こんな形してます🧐
新品の同じ無限マフラーにしようかとも思いましたが、やっぱり静かなマフラーが良いのかな〜と言うことでHKSになりました😅
無限と比べると重低音がだいぶマシになりました😄
回したら結構良い音になるんで買って良かったです👍
最近、耳が難聴ぎみなのか…
このマフラーでもうるさく感じる事があって凹んでます😢
次は純正マフラーか…
でも重量が結構あるからな〜
ちなみにHKSより無限はだいぶ軽かったです😃
足廻りは車庫調が付いてるくらいです😃
はじめはRSRのダウンサスを使ってましたが大して車高が下がらなかったんで、何年後かに車高調を買いました😆
スプーンのフルスペックダンパーです❗️
前14キロ、後ろ12キロ、減衰4段です😃
街乗りにはオーバースペックなのはわかってましたがブランド力に負けて買ってしまいました😅
使用感はやはり街乗りでは硬すぎでした…😣
SWIFTの10キロ、8キロを購入して色々試行錯誤してます👍
まぁ、今はSWIFT使ってませんが…
リアタイヤを細くしたら、また使います😆