インプレッサ WRX STIのインプレッサ GDB・リアフォグランプ・インプレッサ・GDA純正に関するカスタム事例
2018年07月14日 20時14分
2023.1.28 R205に乗り換えました。 コンプリートカーという事でいじればいじっただけ価値を落としていくと思うので大人しくなりたいと思っています。 GDBより新しいですが13年落ちという事で引き続き維持りを中心にSTIが目指したコンセプトを崩さない範囲で純正流用や快適装備の拡充をしていきたいと思います。 納車時走行距離:34,000km 2023/01/28
今日・明日でGDA純正リアフォグランプ取り付けてます。
コンセプトは『純正』と言うことで、スイッチもコネクタ配線つきの物を用意しました。
配線類各種
サービスマニュアル配線図
持てるすべてを総動員しました
ほぼ完全に自己満パーツですが車検対応にするのに余りにも手間が掛かりました笑
リアフォグ付きのテールランプディーラー発注でなんと40700円です!!!(@_@)
また明日完成したら投稿しようと思います!
リアフォグのスイッチを何気なく分解した写真です。
インタークーラーやフロントフォグのスイッチと比較してやけに作りが精密だなとは思っていましたがこのスイッチすごいです。
コイツ単体でフリップフロップの機能持ってました!
今回の車いじりで唯一妥協したのがフリップフロップリレーではなく普通の4極リレーしか用意しなかったことだったんですがスイッチ様単体でフリップフロップしてくれたのですべての問題が解決しました!
GDBでリアフォグ取り付けようと思っている方がいましたら純正のリアフォグスイッチを使用することをお勧めします。
今日一番の嬉しい誤算でした(*´∀`)