レヴォーグのカーオーディオ・オーディオ・波に関するカスタム事例
2023年10月23日 22時29分
雪山生活車:23年乗ったレガシィGT-B(BH5 5MT)からレヴォーグへ もう沼に嵌まらない程度にテキトーに片手間オーディオ弄り(not HiFiな独自路線)と、車弄り 今回のAudio機材はワゴンの機能優先で物量は最低限、SAIACOのDSP内蔵アンプでどこまで鳴るか試してます(バイアンプ変則2Way+SW) 弄りは基本的にDIY & 冬以外あまり洗車しない(汗 ★フォローいただく際に一言コメントいただければ相互フォローさせていただきます ★ユルめにやっていきます😌
今日のオハナシは、、、カーオーディオ業界の不思議な世界。。。
↓Web記事を見てたらこんなものがありまして。。。
「音は、水面を伝う波紋のように空気中にて上下動を繰り返しながら前に進むのだが、.......」
ホントか??(;^_^A
ホンキで書いてますか??(;^_^A
理解は大丈夫ですかぁ~(;^_^A
(この業界、物理現象まで変わってしまうらしい。。。これは、本物のオカルト🤣)
音は「縦波」(疎密波)です。。。
(だから、スピーカーのアイコンもそうなってる)
以上、湾岸ミッドナイト的観点でのグチでした。。。
(黒木Rの章で山本サンが言ってたような。。)