マークIIのJZX100・マークII・故障修理・DIY・エアバッグ警告灯に関するカスタム事例
2020年07月22日 23時41分
こんばんは(゚∀゚)
久々修理投稿です(・∀・)
(写真は数ヶ月前に一眼で撮ったもの)
とりあえず走れるようにはなっていますが、ご覧の様にエアバッグ・ABS・TRC OFFが点灯しています٩( 'ω' )و
今日はエアバッグのランプを消します^ ^
今付けているフロントシートは、サイドエアバッグが付いておらず、シート下でサイドエアバッグのコネクターが遊んでいる状態です(・Д・)
(シートを買う時にちゃんと確認していなかったのが悪い)
そこで、知人から貰ったエアバッグキャンセラーを使います‼︎
車両側コネクターとキャンセラーの形状があわないので、キャンセラーを分解し、端子を剥き出しに\\\\٩( 'ω' )و ////
抵抗は約3Ωでした
剥いだキャンセラーの端子をそのままぶち込みました(`・ω・´)
D席P席ともぶち込んで、ダイアグを消したら完了です^ ^
無事消灯しました♪( ´▽`)
あとはABS…
ダイアグは51
ABSモーターのイニシャルができていないみたいです(°▽°)
診断の結果、ABSアクチュエータ不良orz
部品取りから取るか…新品を寄せるか…
皆さんならどっちにしますか⁇