スカイラインのハコスカ・旧車・点火系チューニングに関するカスタム事例
2020年10月29日 22時14分
ハコスカ乗って30ウン年🍀昼もハコスカ☀夜もハコスカ🌃 🌍何処でもハコスカの🚙💨 箱好家太郎です。毎日乗るストリートチューンの純正ブルーGTXと 3度のオールペン🎨4回の仕様変更 7機のエンジンのGT改レーシング号のチューニングや整備走行記録や覚え書きに始めました📝CT皆さんの投稿やコメント情報交換から実際にお会いしたりして楽しさがましています✨🔝旧車でサーキット🏁走っている方や手塩に掛けた愛車でイベントに行く様な熱量の方と共感出来ればと思っています🎶
レーシング号の点火システムは RB26スワップ時から使っていたモーテックで 定番のRBのクラセンにダイレクトイグニッションで考えてました。ドラッグカーには機能的でカッコイイけど近年よく見るレイアウトのエンジンルームになってしまうので性能は⤴旧車らしさを活かすレイアウトを仲間と考えましたウ~ン🤔
旧車は デスビと プラグコードがカッコイイ✨⤴
との考えから 後期のデカデスビ改 汎用コイルを使い 同時点火 と なりました。
デスビはピックアップだけですが確り機能をさせ コイルから プラグコードは 好きなメーカー 太さ 色が選択出来て 取り回しも個性が出せる👍
コントロールは フルコンのハルテック 補正もありロガーやラムダも使える機能的
旧車レースでもやり過ぎ感なく新旧融合と決まりました🎶
絶対性能はダイレクトでシーケンシャルだと思います✨⤴
でも旧車ぽい雰囲気 折角改造をするなら自分だけのハコスカの個性を出せればと考えてます🌱
幾つになっても変わらずバカだな〜😁