ミニキャブバンのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2024年08月09日 14時11分
夏休みの電子工作しました
光入力専用パワーアンプです
スマホからUSBデジタル、NFJのDDCで光出ししてます
ケースとアンプが使い回しのため、光ケーブルは基本差したままになってしまったが、、、
DACはAmazonで1000円くらいのやつ、パワーアンプもAmazon、電源は2つの降圧モジュールでパワーアンプ用11V、DAC用5Vを用意
パワーアンプは12VになってるけれどもIC自体がレンジの広いパワーサプライなので11Vでも余裕、これは12.6Vから降圧ののり代を引いた分あたりの電圧に設定
このアンプは、お試しでミニキャブバンのリアSTW専用で
DDCのところから分岐してこのアンプを繋ぎます
これまでフロントのTWのスピーカーラインに割り込ませたりしてたけれども、音質的な悪影響や調整がほぼできなかったことがあり、独立のチャンネル化したかったが、、
アナログラインでの分岐はこれまた問題が起きそうなので最上流のDDCで
メインへはコアキシャル、こっちは光なのでグランドの干渉もないはず
メインのボリュームと連動させられないという問題はあるけれども、そもそもメインのボリュームは全開で聴くことがほとんどなのでそこに合わせればいいかと😝
リアSTWはプラスアルファの音場構築が目的なので音質的な部分はとりあえずは目をつぶって作ったが、、
また音量も微かに鳴らす程度なので小パワーで行くと
可能性を感じたらたぶん弩級の内容で作り直しすると思う、、