フォレスターのオデナオさんが投稿したカスタム事例
2019年10月20日 02時50分
車弄りを始めた頃はまだ専門学校通って知識が増えればやりたいことが増えていくがお金ない
できる範囲でやってたあの頃にお金💴あれば
高校の時通学原付メインに姉貴が新車購入でプラドを買ったからそれまで乗ってたk11マーチを譲り受け二輪車から四輪にレベルアップ⤴️
当時は頭文字DプロジェクトDを見てたなぁ
まだ免許のない中学生の頃からドリフト走行してみたいって思ってたけど二輪たいしたパワーもない原付
自転車こぐ動作がないだけ自転車ドリフトみたいなことやってたなぁ
初めて乗った車で簡単ドリフトとかやってたけどアニメのようには行かない
原付の頃からうるさく目立つマフラー音が好きで
ドリフトムリなら音響だ‼️
ポンコツマーチにお金がないから家の中では出来なかった爆音を出して走行しよう家にあるスピーカーいろんなサイズバラしてトランクに取り付け
放課後学校実習スペースに車を入れて学校機材を使い
スピーカー取り付け車内にネオンにスピーカー
通って1年経つくらいにアップガレージで見つけた
マーチ用無名マフラー衝動買い❣️
車内も車外もうるさくなってきたなぁって頃には
専門学校卒業試験二級整備士が迫っていた
毎日試験勉強会なんとか受かって
整備士の仲間入り就職も決まり通勤車に会社事情でフォレスターを購入納車当日にアップガレージにあったブリッツのマフラー衝動買い学校実習スペースマフラー交換
マーチの無名マフラーとは違い排気量アップしてあの独特のボクサーサウンド!
良かったなぁ
毎月の給料は全て車に月1仕事のストレス発散衝動買い
オーディオ機器類から始め最初のボーナスで買った車高調卒業後も学校の体験入学に手伝いに行って
改造車のデモ車として高校生達に見せてたなぁ
たまに部活動の走行会も行って