ランサーエボリューションの車高の基準・ロードノイズ・ラジエタークーリングパネルの罠に関するカスタム事例
2020年12月01日 18時33分
サンダーでカットして、ヤスリでフチ削り。
ジャジャーン!見事な加工
これでここからリフレッシュエアーが入る様になります。
あとで、ノーマルのMT用のエアーインテーク付けます。
A052になりました、ホイールナットも鉄になりました。
A052は、R888Rよりロードノイズがまるで聞こえないほどに
静かです、とても感動です!
このボルトのマークが内側だと最大2度外側だと3度(メモ用)
肝心なバネ交換でトラブル発生❗️
テインフレックスZ前後のバネの径が違うんです❗️
標準でF10kgR8kgだったのをF12kgR10kgに変更しようとして
70パイの12kg長さ200mmを買ってたんですが、リアにフロント
の付いてたバネを付けようとしたら、フロント65パイリア70パイで
付きませんでしたので、70パイの10kg長さちょっと長くして225mm
を注文しました。このバネの到着次第で走りに行ける日が決まる様な
状況になってしまいました。
テインのHPで確認したんだけどなー。