スカイラインのもう、グダグタで無計画。・完成しない予感。・ゴミを作ってる予感。・塗装したステアリングシャフトは・ゴミとなりました。に関するカスタム事例
2019年07月04日 21時09分
今週は仕事も落ち着いてるでの
合間を見てやってますが、
なんかもう、やっつけ仕事的に
行き当たりバッタリでやってます。
もしかして、完成しないまま、
終わりそうな予感です。
ワゴンRの電動パワステユニットです。
DR30のステアリングシャフトを
切ってしまいました。
後々でわかったのですが
切る必要がなかったです。
ケンメリのステアリングシャフトを
切りました。
DR30のステアリングシャフトは
使う部分はこのチルト機能ブラケットだけ
必要でしたね。
ワゴンRのシャフトを切る、
中が空洞だったので
ここにケンメリのシャフトを刺して
溶接すれば、芯が出るんじゃね的な
発送です。
なので溶接です。
ワゴンRのシャフトの筒?
にDR30のブラケット取付部分を溶接。
ケンメリのステアリングシャフトの上部にカット
してます。
そして、ケンメリのシャフトを切りすぎで15mm短かった。
そして、作業は終わった。
とても、完成しない気がします。
で、塗装したステアリングシャフトは
意味がなかった気がします。
とても、やばいです。
ステアリングシャフトの中身ですが、
ハンドルが付く方を叩いて抜いてはいけません。
ジョイントがあり、
短くなって、
元の長さに戻りませんでした。
ステアリングシャフトの中身を
元の長さに戻そうと、シャフトのケースに入れ、
ステアリングシャフトのハンドルボス側に
ワッシャーを入れてナットを締めると
ケース本体にジョイントがあり
短くなってしまい、
もう元に戻りませんでした。
両方元に短くなってるので
見た目は、わかりません。
(T . T)