MR2の辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2022年05月19日 19時52分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
MR2GTの話ばかりで申し訳ないが、運転席側の窓ガラスの修理が完了したと言うので、仕事帰りにトヨタ店に行き車の様子を見てきた。
僕のは窓を開け閉めすると「キーッ」と音がするので修理に出したのですが、当初はドアベルトモールディングの交換を予定して手持ちの新品を渡したけど、新品は艶無しで僕のは磨き過ぎたのがピカピカなので「左右で差があり過ぎる」と言うのと、調整で何とか済んだと言うのもあり、「交換しなくても良い」との結論になりました。
次の課題はリトラクタブルヘッドライトの、左右の動きの速度がズレていると言う症状の解消になりますが、丁度AWが修理で入庫しているのでリトラリレーをお借りして僕ので試して見たそうですが、どうやらリトラリレー起因では無かったみたいでした。
取り敢えず僕のストック品のSWのリトラユニットを渡し、「これで構造を研究してくれと」言ってトヨタ店を後にしました。
例の女性オーナーのAW、相変わらず修理は難儀しているようです。
純正マフラーの修理が進展せず、「毎日ヤフオクを見てるのですが純正マフラーが無いんですよ」と嘆いていました。
僕が「社外品はどうよ?」と言うと「社外品はライフが短いし、それに純正じゃないと納得しないだろう」と言っていました。
年間走行距離1500kmの僕のと違って、このAWは普段使いの車と言う事もあり、「(車の)コンディションは辺境伯さんのとは比較にならないくらい悪い」と言っていました。
個人的には現状を鑑みるに社外品もありと思うけど拘りがあるようなので…AWの純正マフラーが見つかると良いですね。