アルトワークスのやはり自分の愛車に関するカスタム事例
2021年09月17日 22時35分
愛車は、HA36Sアルトワークス 2WD 5MT。 自分で内装をはがしたりしてイジるのは、この車が初めて。車高を落としたのも初めて(自分では出来ないので、自動車屋さんに依頼)。 これまでの車歴は FFカリーナの1代目&2代目(父の車) S15シルビアスペックS モコ LAGG2インプレッサスポーツワゴン1.5i シルビアとインプはMT。今ATに乗り換えたら、間違い無く踏み替え事故を起こすと思うので、免許証返納の日までMTに乗りたい
保証修理から戻ったワークス。案の定、自作のセンターコンソール下を照らす青色LEDは、存在を見つけてもらえなかったようで、隅っこに落ちていたので、自分で直した。シリコンコーキングで固めてしまおうかな?代車ラパンは、巡航時のギア比が低いのか、個体差なのか、ブルブルとくる低周波の振動が気になり、乗っているとしんどかったが、ワークスはそんな問題とは無縁。やはり運転が楽しい。あと、エネチャージやアイドリングストップがあるのに、燃費がワークスと大差無かった。これは意外に感じた。やはり、煙を吹くまで回したのが悪かったのかな😅