インテグラのバッテリー交換・BOSCH・ドライブ・花粉症はつらいよに関するカスタム事例
2024年03月10日 16時54分
スタバのコーヒー片手に電車来るのを待ってたけど、花粉症でクシャミが止まらなくなったのでコーヒーを飲み干し、早々に撤収🚗💨
本日はこのバッテリーを交換しました😅
5月に車検が切れるので、先週に車検見積もり兼ねて点検を実施してもらいました🚗💨
バッテリーの健全性(SOH)が20%程に低下してました💦最近セルを回した時の始動性が悪くて、『N-ONEばかりで、インテにあんまり乗れてないからなのかな』っと思ってました😅が、今のバッテリーは5年近く使用してるみたい・・まぁヘタリでしょ🔋
ちなみにホンダ純正バッテリーを使ってました・・・5年前に高速で車を当てられて、修理費全額を相手の保険金で😒その時にディーラーでバッテリーも交換、なので純正バッテリーを見るとあの時のことが思い出されて😓
それでも約5年も保ち続けてくれたので、製品として良品と言えると思います・・べらぼうに高いので、コスパ的にはちょっと🤔
BOSCHの『HightecPremium HTP-60B19L』を購入しました😊容量もぐぐっとアップ👍
本当は安定のPanasonicの『SBシリーズ 40B19L』を某ECサイトで購入しようと探してたんですが、BOSCHの製品をサジェストしてきて、性能もPanasonicのSBより2ランク位上のモデル(電極とかもなんかいい金属使ってる的な、たぶん)で、しかも値段もあんまり変わらないくらい安かった💸
BOSCHの『HTP-60B19L』4700円
Panasonicの『SB 40B19L』4500円
BOSCHってそんなに安いメーカーのイメージなかったんだけどな💦
新バッテリーの端子に錆防止の為のグリスを塗り塗りして交換自体は、10mmのスパナ&ラチェットでサクッと完了😊何気にBOSCH製品は初めてです💦値段が安すぎ購入なんで、しばらくは定期的にチェックしていきます。
新バッテリーは、黒ケース・・格好いいけどバッテリー液の残量が確認できないってところが不満かな😅
始動チェックを兼ねて少々ドライブ🚗💨
・オートウィンドウ設定
・ナビ設定(時間と自宅住所)
地味にナビの時間設定の場所がわからなくて、手こずりました😅