190シリーズのSクラスグリル加工取り付け・レカロシート底抜け・ピレリマット交換・無限製バックスキンステアリング交換・昭和の定番カスタムに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズのSクラスグリル加工取り付け・レカロシート底抜け・ピレリマット交換・無限製バックスキンステアリング交換・昭和の定番カスタムに関するカスタム事例

190シリーズのSクラスグリル加工取り付け・レカロシート底抜け・ピレリマット交換・無限製バックスキンステアリング交換・昭和の定番カスタムに関するカスタム事例

2024年04月16日 21時31分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ W201

旧車にメンテとモデファイを施しながら、楽しんでいます♪

190シリーズのSクラスグリル加工取り付け・レカロシート底抜け・ピレリマット交換・無限製バックスキンステアリング交換・昭和の定番カスタムに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

フロントグリル
日曜日の作業です♪2時間程度…
W221 Sクラス用加工取り付け
良い感じで決まりました

(スマホ撮影 加工無し)

190シリーズのSクラスグリル加工取り付け・レカロシート底抜け・ピレリマット交換・無限製バックスキンステアリング交換・昭和の定番カスタムに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

事が起きたのは日曜日の夕方
出掛けた先で思わぬハプニングが⁉️
シートの底が抜けてしまいました(^.^)
いきなりバケットシートに…
レカロシート定番のピレリマット
パックリ割れています♪

本日午後から急遽モバイルワークに(^.^)w

ドナーのピレリマットはもう一脚スペアのレカロシートから取り外しました♪
作業はT字フック先輩に助けてもらって   
グイグイ引っ張ります。

190シリーズのSクラスグリル加工取り付け・レカロシート底抜け・ピレリマット交換・無限製バックスキンステアリング交換・昭和の定番カスタムに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

運転席シートを外した車内
アルミ押出し材を使ったいかにも剛性が高そうな純正シートフレーム、電動モーター内蔵

中間姿勢で注意しながらそこそこ重たい        シートを外しました(^.^)付けました❗️

ついでに掃除機など…

190シリーズのSクラスグリル加工取り付け・レカロシート底抜け・ピレリマット交換・無限製バックスキンステアリング交換・昭和の定番カスタムに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

レカロシートの座面は単純な構成になっています♪
底面にピレリマット(太めの繊維にゴムを染み込ませたもの)次に成形されたウレタンスポンジ、そしてお好みの表皮
座面の縦バネと体重はピレリマットが受け持つようになっています♪ちなみに私は72kg

この時代のベンツでは純正のシートレールを活用して レカロシートをそのまま小加工で取り付け出来たりします❗️
自車の純正シートはレカロ製

190シリーズのSクラスグリル加工取り付け・レカロシート底抜け・ピレリマット交換・無限製バックスキンステアリング交換・昭和の定番カスタムに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

時間が余ってしまいました
就業時間までキッチリ作業しないと…⁉️

ステアリング交換作業
MOMOボスが付いていますので…
今回はバックスキン
モノはホンダの無限製

ホーンボタンをベンツデザインに変更
スポークにAMGマークを貼り付けたらMercedes用に変身します(^.^)ww

190シリーズのSクラスグリル加工取り付け・レカロシート底抜け・ピレリマット交換・無限製バックスキンステアリング交換・昭和の定番カスタムに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ちょっと太め
左右にコブ付きのタイプ
これからの季節…滑らなくて良い⁉️
雰囲気が変わりました(^.^)ww

昭和の定番カスタム…2選
レカロシート
MOMOステアリング
エアバック無し、着座センサー無し
いろいろ無し…

現代ではレアなカスタムですね!
レカロシートが直ってホッとしました(^.^)

メルセデス・ベンツ 190シリーズ W2011,787件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

今日は自宅でのんびりしてましたランチはご近所のフレンチへ昨年9月にメニューがリニューアルされたのですが、タイミングが合わずなかなか来ることができませんでし...

  • thumb_up 192
  • comment 10
2025/02/16 19:34
190シリーズ W201

190シリーズ W201

2月16日(日曜日)関東圏はポカポカ陽気です♪砂嵐の汚れを落としてリフレッシュその前にまたまたプチメンテプラグホールカバー(真ん中のL型)ピアノブラック風...

  • thumb_up 119
  • comment 12
2025/02/16 17:23
190シリーズ W201

190シリーズ W201

暖かい日が多くなり、日も伸びてきて夕方の作業も時間が取れるようになってきましたね。今週は2.5-16Vで、通勤したりとあちこち回ってました。通勤も往復70...

  • thumb_up 102
  • comment 12
2025/02/15 19:53
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今週のお題「ローアングル」昨年の秋に鋸山ドライブウェイで撮影2月15日(土曜日)先日の大風による砂埃を洗い流し先にボディカバーから水洗い💦続いてカバー下の...

  • thumb_up 138
  • comment 4
2025/02/15 14:53
190シリーズ W201

190シリーズ W201

先日、ながのノスタルジックカーフェスティバル2024に参加した時受けた取材の記事をYAHOOニュースに載せていただきました。さらに嬉しいことにトップページ...

  • thumb_up 118
  • comment 16
2025/02/13 18:23
190シリーズ W201

190シリーズ W201

2月11日国民の祝日関東圏は今日も冬晴れ、風が強い一日磨き上げてツヤツヤピカピカ✨のAki号今日もプチメンテに励みます♪またしてもボンネットフード…❗️サ...

  • thumb_up 132
  • comment 16
2025/02/11 17:56
190シリーズ W201

190シリーズ W201

紅い三連星⭐️⭐️⭐️また集まりたいです😌さて、今回はこちらへ😊✨ドリカムライブ「ウラワン2024/2025」昨年9月ツアー開始のさいたまスーパーアリーナ...

  • thumb_up 243
  • comment 24
2025/02/10 08:09
190シリーズ W201

190シリーズ W201

2月9日(日曜日)冬晴れの暖かさに誘われてプチメンテナンス続行…⁉︎ボンネットフード先端グリル固定部のゴムモール35年間お疲れ様でした…(^.^)eBay...

  • thumb_up 136
  • comment 16
2025/02/09 15:17
190シリーズ W201

190シリーズ W201

旅行先では無いのですが、弾丸で茨城県神栖市の風力発電施設に行ってきましたの図。前からの図。後ろからの図。自宅から1時間少々、滞在時間10分少々😁でも、映え...

  • thumb_up 60
  • comment 4
2025/02/08 18:44

おすすめ記事