スカイラインのトレッドパターン・TRAMPIO・Gu;wnに関するカスタム事例
2018年10月16日 21時16分
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
ファッションと性能(特に耐久性重視)の両立を目指して購入しました。
現時点では耐久性や限界性能のレビューは出来ず、ドライブフィールと見た目に関するレビューのみです。
結論的には大変満足です。4本5万円台でこのデザインと乗り心地は5つ星です(^-^*)
7.5Jに225という幅の組み合わせが気に入ってます。タイヤ空気圧は2.6kgで純正タイヤより少し高めの設定です。計算上、この位が丁度良さそうなのですがドンピシャでした。
ロードインデックスは88なので、耐荷重は580kgですね。スカイラインのフロント軸重には適合してそうです。速度記号Wは設計最高速度270km/hですが、そんなに出しません。あくまでゆとりです(^_^;
ホイールのレビューでも書きましたが、しなやかな乗り心地も、キビキビしたハンドリングも両立してとても良いです。
購入の決め手はこのトレッドパターンです。学生時代、R31で当時大金をはたいて買ったTRAMPIOのギューンが好きでして(^^;)、今でもそれと似たシャープでエレガントなパターンに惹かれます。
サイドウォールのリムプロテクターも、表面のゴムの柔らかさも、なかなかナイスな感じです。
タイヤに付いたマークをみる限り、スクラブ半径は0に近いポイントにあるようです。
オフセットで純正より8mm内側に入るホイールを15mmのスペーサーで出しているので、計算上は7mm外に出ているのですが、写真でもその位ですね。