Sクラスセダンのリペア・DIY・ステアリングスイッチ・ベンツ・Sクラスに関するカスタム事例
2024年03月10日 17時00分
ステアリングスイッチの塗装が剥げてきたのでリペアします
Amazonで売ってた補修用のデガール買ってみました。
素材はダイノックシートでヒートガンで炙りながら貼るみたいです。
光る部分を剥離してヒートガンで炙りながら貼ってみましたが失敗しました((T_T))
パーツが小さいので炙って伸ばしながら貼るのは結構難しいです。
仕方なくステアリングスイッチを新品で購入しようと考えましたが値段が¥40000弱するのでどうしようかと思ってたら海外の通販サイト(Air express)でステアリングスイッチのボタンのカバーのみ単体で売ってるのを発見して値段も安いので注文してみる事に…。
他の商品も破格的に安い海外の通販サイトだったので届くか不安でしたが無事届きました!
納期も半月~1ヶ月くらいの予定だったのですが入金後4日で届きました。
早速取り替えます。
ハンドルからスイッチ外して…カバー外して…
カバー装着。
元に戻して完成。
綺麗になりました♪
そしてブローバイケースからオイル漏れしてたので治します
古いシール撤去して…
液体ガスケット塗ってカバーして完成です
そして以前の1番シリンダーのミスファイヤしてから予備のイグニッションコイルに変えて様子見てましたが、また1番シリンダーがミスファイヤしだしたので試しに1番と2番のイグニッションコイル入れ替えてみましたがまた1番がミスファイヤするのでプラグかと思い1番と2番のプラグ入れ替えても1番がミスファイヤ…((T_T))
そして試しにインジェクターを1番と2番入れ替えてみたらなぜかミスファイヤしなくにり治りました…。謎です…。
インジェクターにゴミでも詰まってて外した時にゴミが取れたのかな?? 謎です。
とにかく調子が良くなったのでこれでしばらくまた様子見てみます。
以上!