チェイサーのJZX100・クラッチ交換・SST・トルクレンチ・結構しんどいに関するカスタム事例
2018年06月29日 23時01分
そしてークラッチをオグラ本社に聞いた4kgで締め付け!!
まずロックタイトちゃんをボルトにちょんと塗る!
9本あるし対角にしめるってなったら…9角形?とか知らないぜ!
ということで対角に閉め忘れちゃうので番号を振ってしめるという…会社でよくやること
とりあえずプルプルなりながらもできました
なんでプル式なのにクラッチカバーをつけれてるのかというと先にレリーズフォークを外すという裏技のお陰でできています
たしかにあんな開口部から締め付けするのは嫌すぎる…本当にあの人はなんでも知ってるなと思います
今日はここまで。明日は朝からミッションつける!!!
SSTの力に頼りました
なしでもできるらしいんですがわかりません…
おそらくいらないミッションのスプライン部をぶった切ったやつです
SST抜けなくて焦りました
頑張ったら抜けました
赤ちゃん産まれるシーンか!
今や珍しい超アナログトルクレンチ
なにかと利点だらけで精度が狂わないのがいいんですねこれ。