インプレッサ WRX STIのエンジンルーム・スパシャン エンジンコート・ハンチング原因に関するカスタム事例
2020年03月18日 09時51分
十勝在住。 愛車:WRX STI CBA-GVF WRブルーマイカで夏はVARIS仕様、冬は羽無し。 毎年色々なパーツを変えています。 主に帯広近辺に出没。
先日の大雪が嘘のように暖かくなってきました。
おかげで雪解けが進んで、道がひどい…
洗っても脇道に入ると汚くなる感じ。
と言ってもしっかり洗車はしたのですが。
冬はどうしてもエンジンルームを放置してしまうので、エンジンルーム洗浄を。
ケルヒャーで水洗い
KUREのエンジンルームクリーナー
磨く
キレイキレイてな感じ。
エアクリのホースが黒光り
その他ホースも黒光り
インマニは新品みたいに綺麗に…
なったはず。
今回使った仕上げ材
スパシャン エンジンコート
個人的には匂いもせず、黒光りがとても良いので使用した感じは良いと思いました。
簡単で時間もほとんどかかりません。
KUREのクリーナーはなんか臭いね(笑)
煮物みたいな匂いする(笑)
そういやエアクリボックス作ったのに純正バンパーだと干渉して入らないから外しました。
VARISは外見はゴツいのに内側は余裕あるんだなーって思いました。
その影響でエアクリが熱吸ってハンチング起こしてるのではないかって言われました。
何もいえねぇ(笑)
皆さんもむき出しエアクリの人はエアクリボックス作る事をお勧めします。
それかHKSでセットで買うかですね!