147の試行錯誤に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の試行錯誤に関するカスタム事例

147の試行錯誤に関するカスタム事例

2023年08月14日 21時39分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147 937AB

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

の投稿画像1枚目

車オタクだけに送るど素人の手探りチューニング日記
何もやれんし車の知識がまるで無い。

とりあえず盆は日曜日しか休まない

空燃比計をつけてから燃料の薄さをリアルに目の当たりにして「この数値を見て今後どうすべきか」
「今できる事は何がある?」、そんな事を極暑の仕事中にいろいろ考えてました。
(この車にエンジン載せ替えてから交換や新しい物の取り付け以外の膿出し、試走、プラグ交換、確認は全部自分でしかやってませんし今後も誰にも頼れずやれる事は全部やらねばなと思ってます)

結局ちゃんとこのエンジンを生かし切りたいならフルコン、ECU書き換えなどの途方も無い金額をかけなきゃダメなのは目に見えてますが、いまいちそんな大金かける踏ん切りもつかないし、とりあえず19.20日と乗ったらその後乗る暇も無いし当分この仕様で壊れないようにはしたい

エンジンを何回もブローさせてる青い車に乗った車オタクと最近よく長電話してるんですが、そこで良く出る話がブローした時の原因と結果の話
毎回ブローさせた主な原因が

「異常燃焼による棚落ち」

その生々しい話を聞けば聞くほど早く手を打たねばと気は焦る

あそこまで手を尽くしたプロ達が何やってもエンジンがかからなかった時「もう無理だ捨てたろう」と
思った車ですが、せっかくここまで乗れるようになったんだし出来れば鍛造ピストンが入ってるであろう腰下を活かしたまま乗りたいなと最近欲が出てきてまして

「さあ、現状をどう打開するか」

「金をかけず😑」

って事で、今できる事はこのエンジンに最初から付いててエンジン捨てようと思った最大の原因でもある写真の大容量インジェクターへの交換

予想ではプラグが煤けて無い今ならかかるはず
上手くいけば燃焼室内の温度も下がり空燃比も13前後に落ちてくれたら超ラッキー

まあ、そこまでは無理でもプラグがかぶらずちゃんとアイドリングしてくれれば恩の字やなと思ってました
インジェクターの交換なんかやった事無いのでちょっと時間かかりましたがなんとか見れば仕組みも分かり取り替え完了
でも、燃料系は神経使うので秒殺できたとしてもそんな頻繁には触りたく無いなと

の投稿画像2枚目

倍ぐらい無いかこれ?💧

の投稿画像3枚目

こんな噴射口って存在するのかね💧

載せ替え時、かからなかった時にT氏が噴射比べした動画を見せてくれましたがやっぱり倍ぐらい噴いてました

頼むかかってくれ🙏
これが上手くいけばとりあえず安心して乗れるしパワーも本来のポテンシャルに近づくはずなんだ

の投稿画像4枚目

よし、忘れは無い

予想通りかかった!

、、、けど、なんか違和感、

アイドリング低すぎてアクセル煽り続けないとエンストしそうなバラつき、
結局バラつくのはアイドリングが低いからなんですわこれね
その中でも良いバラつき悪いバラつきがあると経験値で感じてますがこれは悪いバラつき👎

一応安定はしてきたのでエンジンルームを見る
やらかしで燃料漏れとかも無さそうだし変な臭いやリズムも悪くは無さそう

劇的に空燃比が良くなるかとあわよくば期待してたけどエンジン始動からO2センサーがある一定の温度まで上がらないと作動しないし現状の空燃比は変わらず

あ、こないだ取り付けてもらったメーター類、昼間見るとこんな感じです、笑

前の圧縮抜けエンジンの白煙とは違って黒煙
当たり前だけど燃料が濃くなってはおる

ただ、純正ECUのアイドリングが低いからそのうちかぶってエンストする感じ、点火かこれ

だめだなこれ👎

とりあえず一回切って時間置いてからまたかけてどうか見てみよう

その合間に

の投稿画像9枚目

この見すぼらしいメーター周りをなんとかしてやろう

の投稿画像10枚目

邪魔やな

の投稿画像11枚目

あ、これ一部コネクター砕けてはんだ直結してあったわ😭

まあ、えーわぶった斬って付け直そ

の投稿画像12枚目

有り合わせのもので
秒殺でやった割にはなかなかええと自画自賛👏😁

メーターもキリついたし試走がてらミト氏のとこへでも顔出すか

エンジンかかれば。

あー、、やっぱだめだかぶってきとる、

やめよ😑

の投稿画像14枚目

要領わかったインジェクター交換は秒殺でした

試しにプラグ見てみたら案の定真っ黒煤だらけ
やっぱこの現状、というか純正ECUのアイドリングではこのインジェクター使うのは無理だとわかりました。

の投稿画像15枚目

ついでという事で煤けた8番より手持ちの6番新品のがマシだろと純正番手と交換

何事もなくエンジン始動

そのままミト氏のところへ顔を出して

の投稿画像16枚目

O2センサーが温まった頃に数値を見ると、

あかん、振り切っとる💧( ̄▽ ̄;)💧

空燃比薄くなるのは踏んだ時だと思ってましたがアイドリング中が最悪(新発見)で、踏めば16ぐらいまで戻る事に気づく

うーん。

何か手は無いか
このままじゃじきに棚落ちするかバルブ溶ける

汚れも出し切った水回りや粘度と多種多様な添加剤が入った高級オイルのおかげで水温も油温もそこまで悪く無い、チェックランプは点かなくなってミニ触媒や8番に戻したプラグのおかげで一見良くなってきてるかと思ってましたが燃焼室内の温度は常にキャパオーバーと予想すると今は走らない方がいい

うーん、、

あとできる事って言ったらミニ触媒外して正確な数値を見るって事だけど、ミニ触媒無くなったらもっと悪くなるだろこれ
だけど正確な数値を確認するのは大事やし、まあやるか

の投稿画像17枚目

ジャッキで上げてまずO2センサーを見てみるとちょい煤っぽい印象

次にO2センサーとフロントパイプのボスの間に噛ませてあるミニ触媒をはずしてみると、、

の投稿画像18枚目

触媒無くなってただのチクワになっとるww

ダメだなこれ、まえもチクワになったしもう買わん

の投稿画像19枚目

ついでに取り付けて数キロ走ったプラグを見てみる

まあこんなもんやな煤けても無いし

手詰まり。

しばし現状を整理して考える

とりあえず大容量はダメだった
結局ECU書き換えとかの前でも後でも燃料ポンプを交換しなければダメだろう
純正のインジェクターならこれが限界なので心の友West氏が教えてくれたインジェクターを探すか
プラグは8番8本を探し出して配達待ち
ただ、今の6番って熱にどうなのか?
熱価って言葉があるぐらいだから番手低いと熱に弱いんじゃねーか?
新品届くまでの間8番を綺麗にして戻そう、溶けたらかなわん

あとなんかねーか、空燃比、空燃比、、純正ECU、、パワー、、

そうだあの前つけてたインチキミニコンってどうなんだあれ
いらん物付けるとプロは小馬鹿にするから忘却の彼方に葬り去ってたけど、、世の中って何かやれば小馬鹿にする人ばかりだし、そんな物気にせずやらんより何でもやってみな分からんだろー

パワーは確実に出たな、って事は空燃比をリッチに振ってるんじゃねーか?

とりあえずサイトを見てみよ

の投稿画像20枚目

燃料は触れないけど点火時期を何かやっとるなこれ😏

エンジンは変わって始動前の認識を通信しとるっぽい
このミニコン、通信してないとかなんとかゴミのような記事有りますけどサーキット乗って同じ車を追いかけてその差を体感したものとしては確実にトルクやら増してますから通信なりはしてると思います

もうダメ元だわ行ったれ😂!

マジかー

すげ〜じゃんこれ踏めば踏むほど空燃比良くなって今まで踏んでも絶対超えんかった15のラインを軽く突破して12台まで改善されとる、笑

ってか、認識してから100キロぐらいの慣らしいるらしいからこれからもっと改善されることを祈るけど乗った瞬間からガラッと変わったのは音が静かになった、間違いなく、これなんでだ?滑らかになった気もする

謳い文句だと燃料の噴射時間は触れないみたいなのに空燃比が改善されてる
マフラーのバルブの開閉にもついて来れてるのか?
アイドリングの空燃比は相変わらず最悪、ただ、現実に慣らし状態で空燃比が改善された
排気バルブは半閉じが数値良さそう
点火時期ってのがほんとに補正されてる気がする
リーン、リッチって事で燃料ばっかに意識が行ってたけど調べると点火時期ってのはそれに影響するみたい
結果的に青い車に乗った車オタクから進言された点火時期を調整せなって話がここで少し体感できた

この試行錯誤でいろいろ思う事
純正ECUで制御してるアイドリングは手持ちの物や工夫でもどうしようも無い
現状デチューン状態だから上まで回さなきゃ大丈夫だろと思ってたけど少し違う
低回転時にエンジンに負荷がかかりそう

まあ、よー分からんけどとりあえず土日は乗れそうかなこれ

やって良かった😊

ではまた🖐️

アルファロメオ 147 937AB2,279件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AB

147 937AB

炎天下の作業はマジキツいってせっかくロールケージを苦労して苦労して組んで塗装まで終わったのに、試乗して数百メートル走っただけでロールケージとは関係無さそう...

  • thumb_up 27
  • comment 0
2024/06/19 18:29
147

147

リターンズ

  • thumb_up 47
  • comment 0
2024/06/19 12:44
147 937BXB

147 937BXB

先週末、ツーリングを楽しんで来ました。車種はバラバラでしたが147、939スパイダー、ブレラ、GTがアルファ、BMWのZ4やカレラGTS、ケータハム7など...

  • thumb_up 62
  • comment 0
2024/06/18 22:01
147 937AB

147 937AB

この車を買ってから初めて手で洗ったのよ。前回洗車したのは去年の今頃、エンジン載せ替えで汚れたので水洗いしてもらった時以来、それまでは洗車機でたまに洗う程度...

  • thumb_up 81
  • comment 4
2024/06/16 17:28
147 937AXL

147 937AXL

久々の投稿がドナドナ。昨日、信号待ちで突然エンスト!直ぐにエンジンかかったので、なんだったんだろうと思いながら帰宅。今朝、エンジンかけたらアイドリング不安...

  • thumb_up 56
  • comment 12
2024/06/16 16:05
147 937AB

147 937AB

昨日、午前中は晴れてたけど、午後は曇り空😵だけど、風が弱くなって富士山もくっきりなのでリベンジ😁一本、道を変えて🗻紫陽花の中からバックミラー越しに🗻紫陽花...

  • thumb_up 81
  • comment 8
2024/06/16 08:14
147 937AB

147 937AB

仕事終わりの帰宅中・・・セレスピード・・・・壊れました😫これで4回目ですかねまた積載車お世話になりました😅修理しようか降りようか・・-・

  • thumb_up 59
  • comment 8
2024/06/16 00:20
147

147

みなさまにご報告アルファロメオ147GTAをおります最後の朝お別れですいろいろな出会いと刺激をありがとう😊高回転の音は最高でした👍横にフロントだけ少し見え...

  • thumb_up 82
  • comment 27
2024/06/15 21:02
147 937AB

147 937AB

ロールケージ編、最後の関門「ボルト締め」コイツを手に入れた時は当て板裏に噛ませたとしても所詮は1ミリちょいの鉄板に3点留めた所で横Gから来るボディーの捩れ...

  • thumb_up 67
  • comment 10
2024/06/15 19:22

おすすめ記事