マークIIのタイヤ交換完了・インナーサイレンサー・ステンコロリンは優秀・レガリスR・騒音対策に関するカスタム事例
2021年02月27日 20時07分
ただのツアラーVに乗ってます。 某車系SNSが過疎ってきてたので、こちらに逃げてきましたw 基本的に受け身のヘタレですが、皆さんと仲良くさせて頂きたいと思っておりますm(__)m オフ会とか誘ってくれたら、嬉しいです☺️ どうぞよろしくお願いします❗
皆様、こんばんは。
ヘタレです。
最近、私事がバタバタなので、なかなかイイね回りが出来ません😱💦
本当にすみません😣💦
実は私、35年のローンレンジャーになることを決意しまして、その準備等に追われています😭
それが落ち着いたらタイヤ交換を…
と思いましたが、しばらく落ち着きそうもないので、合間を見付けてタイヤ交換しました!
また、35年のローンレンジャーになるので、近隣住民との無用なトラブルを回避したい一心で、インナーサイレンサーを取り付けました。
(どんな人が住んでるか分からんからとビビるあたり、名実共にヘタレですwww)
SFC有限会社製の「もっと消音サイレンサー」を購入。
ヘタレ屋装着のレガリスRは、比較的静かな部類だと思いますが…。
育ってきたのか、少々気になるので。
純正マフラーを買って交換!と思ったけど、ヤフオクにも無いので。
とりあえずインナーサイレンサーで文句言われなければいいなぁという希望的観測です。
レガリスRはインナーサイレンサーを付ける程煩くないとメーカーは考えたのでしょうね。
穴開けからしなくてはいけませんでした💦
ステンレス穴開けは、面倒なハズなので…
楽して穴開けしたかったヘタレ屋は、ステンレス用ドリルはもちろんのこと、さらに切削油として飛び道具を用意しました。
その名も「ステンコロリン」‼️www
キャッチフレーズは「ステンレスが豆腐になりました」www
色々ふざけてると思われたかも知れませんが、その実力はホンモノですwww
みんな何時間か掛けてやられた様ですが(ネット調べ)、私は30分程度でイケましたwww
出口の真下に穴開けする予定が、センスが無くてズレました😂www
が、無事に取り付け完了しました👍
感想、わずかに低音のボーって音が低減されましたが、あんまり劇的な改善は望めませんでした😭
スマホの騒音計で1~2dB程度は下がった様ですが。
落ち着くまで、放置するかと思いますが、予めご了承お願い致しますm(__)m