シビックの富山・富山県に関するカスタム事例
2023年05月06日 10時07分
わかりにくいけど実は私のシビックe:HEVは通常と少しだけ見た目が違います😊
前回の投稿でも実はチラ見せしてましたが…
実は未塗装部分を黒で塗装してたりします😊
ホンダエンブレム周りの上側のグリルだけ純正で黒で塗装してありバランスが悪いカンジがしたので😅
フォグ周りと正面のナンバープレート周りのアンダーグリルも塗りました😊
サイドも塗った😊
コレは誰にも気付かれないけどミラーの付け根からミラーの下半分も未塗装部分をあえて梨地ブラックで塗ってます😊
見た目は全く変わりませんが(笑)
リヤも塗った😊
グロスブラック部分はトヨタの202ブラックで塗ったって言ってたかな?
キズ付きやすいので注意ですね😅
ついでにシーカーのリヤスポイラーも未塗装で購入し、現車合わせでボディー色に塗ってもらい取り付け😊
無限ではなく、あえてのシーカー製です👍
真横だとこんなカンジ😊
無限だと後ろから見るとスポイラーの取り付け部の境目のラインが崩れるけど、シーカー製ならラインはそのままです👍
この辺りは好みですが、自分としては無限もアリでした😊
未塗装部分の塗装、スポイラー取り付けは納車前の2月頭くらいから車屋に相談してましたが、車屋のスケジュールの関係で4月中旬に入庫してもらい、ゴールデンウィーク前にギリギリ間に合いました😊
そしてナンバープレートの位置😅
純正の取り付け位置が高過ぎで好みじゃないので位置を下げる事に…
純正ベース取り付けていると、経験上確実にバンパーの白い塗装がハゲるので早めに対処しました😅
オートバックスでナンバーベースを買ってきた😊
最近シビックFL乗りの方が交換している定番のヤツです👍
未塗装だったので、ちょっと一手間〜
物置に放置してあったアストロプロダクツで安売りしていたカーボンシートが大量に余ってたので見える所に貼りました😊
出来栄えは…近くで見ないでね(笑)
このままこのベース使うなら今後を考えて塗装します(笑)
純正ナンバーベースに使用していたタッピングビスを再利用して取り付け。
ベースの穴が大きかったので、一応ベースとビスの間にM5、外径16のワッシャー噛ませました。
取り付けると結構ボコっと出っ張ります😅
ホントはインスパイアの時みたいにバンパーに直付けしたい😅
まぁ、ナンバープレートの位置は下がったからとりあえずコレで良いや😅
取り付け方法はまた考えます😊
とりあえずゴールデンウィークに間に合わせる為にできる所まで急ピッチで仕上げました😊