フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例

2023年04月25日 23時51分

こんどーのプロフィール画像
こんどー日産 フェアレディZ S30型

こんどー@S30Zです。よろしくおながいします。 20歳の頃に買ったZ。今年で35年目っす! 日産旧車以外の車には疎くて話題について行けないので基本的にフォロー&フォローバックはS30 L型 日産旧車のいずれかに乗っている方とさせてください( ´ ▽ ` )ノ

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今週の経過報告です( ^ω^ )

5月中の車検取得を目指して組付的な作業がメインになっとります。

現状、カウルトップより後ろのボディパネルと室内、エンジンルームの仕上げ塗装は終わっていて、左右のドアさえ塗ってしまえばエンジンルームと内装、後ろ半分のリアボディは組付られる状態なので比較的容易に動く状態まで仕上げることが可能です。フェンダーとボンネットは、とりあえず後回しにして車検を先に取ります。

お世話になってる鈑金屋さんがGW休みなので、その間に塗装ブースを借りて左右のドアパネルを塗ってしまおうという作戦です。

今回は車検切れ状態からなので関係ないけど、次回や後々の車検時の金策のことを考えると、どうしても5月中に車検を取っておいたほうが色々と都合が良いんですよね。5/31までは前年の納税証明が使えるので車検費用と自動車税を同時期に払わなくて済むからね。とはいえ税金の延滞を勧めているわけではありません笑。

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

チョイ悪さんにお願いしてたメッキ物が上がってきたのでエンジンルームの部品を色々組み付けて行きます!

まずはワイパーモーターとワイパーリンクを組もうかと思ったらカウルトップの中が埃だらけになってたのでエアで飛ばして掃除からですね〜。

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

メッキから上がったブラケットを組んだワイパーモーターとオーバーホール済みのワイパーリンクを組み付けます。

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

モーターブラケット下側の、この部分は再メッキしても錆びやすいと思うので継ぎ目の部分にノックスドール700を染み込ませておきました。ノックスドールは乾燥しないグリス状で埃を呼んで黒く汚くなるので外側から見える部分には塗らずに見えない部分と裏面にだけ薄く塗っておきました。

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

琥珀色に焼けてカチカチになったウォッシャーホースも新品にします。純正は長尺で高かったので日産車だけどデンソーのホースを使います。部品屋さんに探してもらったんですが、長さ的にはS30には少し余るくらいで丁度良かったです。この部品番号でトヨタ共販か部品商さんで発注できると思います(^^)

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ウォッシャーノズルも再メッキしてもらいました!こういう部分の積み重ねがクルマを綺麗に見せるんだよね。

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

組付完成図を撮り忘れた笑

どうせ動き出したら、すぐに埃だらけになっちゃうんだけど、せっかく掃除したので埃が入らないように保護テープで密閉しときます。

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

前回の投稿で悩んでいたウェザーストリップ問題。

外した古いウェザーの断面を確認してみると、1番下の溝に窓枠のミミが嵌る構造なので、ココがしっかり内側に出ていればガラスはしっかり嵌っているという事になります。

なので、外側が入りきっってないように感じてもこれ以上は入らないのかなぁと。新品のビニールレザーの厚みが0.5mmほどなので、いちどガラスを外してレザーの折り返しの部分を切り取ったとしても、たいした変化はないのかなぁと。経年でストリップが縮んだり、走行の振動やボディのしなりで馴染んでくれば自然と収まってくれるかなぁと。なので、ガラスはこのまま放置することに決定〜❗️

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

48等長が当たってしまった遮熱板も除去して塗装も綺麗になりました😁

ブッシュまで真っ白だけど、そのうちウレタンブッシュかピロテンションに替えるまで我慢します😅

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ブレーキパイピングもフレア接続部の清掃とナットのネジ山をダイスで修正して、最後にパイプの中をエアブローしてから組付けました。

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

クラッチはマスターとオペレーションのオーバーホールをしてあります。今回は、ステンメッシュホースを作ってみたので一緒に取り付けました。

フェアレディZのレストア・オールペン・旧車・自家塗装・L型に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ノーマルL28だし、今回はSTDのタコ足をそのまま取り付けました。コイルもノーマルコイルで行きます。

ヒーターホースも付けたし、セルの配線もフードロックワイヤーも取り付けた。あとはオルタ付けてラジエターと電動ファン付けてキャブ付ければOKかな。

でも、タンクの塗装が終わってないのでタンクをいかに早く仕上げられるが5月車検が成功するかのポイントですな。まずはタンクが仕上んなきゃキャブ取り付けどころじゃないよね。少しパテ入れてあるから研がなきゃなんないし、外側のサビも落とさなきゃだし、ちょっと手間が掛かりそうな雰囲気。ここんとこ天気悪くて捗らないけど何とかしなきゃなぁ〜。

しかし5月車検問題には、もうひとつ難関がありまして、トランポのラフェスタバンも5月に車検なのでラフェスタの作業もやらなきゃで忙しくなりそう〜笑

日産 フェアレディZ S30型9,088件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ

フェアレディZ

桜の季節が終わったから洗車😊この車では初めてのコイン洗車場だが、ドアハンドルから上には水をかけないフェンダーの内側や下回りに桜の花びらがこびりついてなかな...

  • thumb_up 30
  • comment 0
2025/04/29 21:20
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

みなさんこんばんは😚今年は念願のオールフェアレディZミーティングにこの子で参加させてもらいます😆ずーっと憧れた場所にこのZを持って行ける日が来るとは🤤みな...

  • thumb_up 28
  • comment 0
2025/04/29 21:19
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

天気がよかったので最初のGW連休最終日に維持走行!最近あんまり乗れてないや…ガソリン代たっけぇ!朝は寒かったけど走ると気持ちいいね!キレーなそらー

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/04/29 21:03
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

初サーキットでした雨と後ろから迫ってくる恐怖でダメダメ🤣リベンジします👍

  • thumb_up 28
  • comment 0
2025/04/29 21:03
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

よく足がスル個所をシートで保護します脱脂して貼って完成ですね~、でも、気になる個所が、シート脇のスレ

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/04/29 20:21
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

連投失礼します😁🎶久しぶりにパノラマライン山登り⛰️天気が良いと気持ちも良いですね😆🎶あそこに見えるのはドラマの撮影でも使われた廃ホテル🏨何のドラマかは忘...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/04/29 20:15
フェアレディZ HZ31

フェアレディZ HZ31

火曜の祝日はレパードでツーリングに行く為、Zで走りたかった~💦…という気持ちを和ます為に先週土曜の早朝、ヒナの散歩前に少し朝ドラしてきました。朝早くに走る...

  • thumb_up 84
  • comment 8
2025/04/29 20:09
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

カメ活📸✨️ソロドライブの帰りに南の聖地😊ちょっと上から📸✨️後ろも📸✨️そしてローアングル📸✨️この角度が大好物です🤣ちょっと離れて📸✨️雲行きが💦さっ...

  • thumb_up 77
  • comment 3
2025/04/29 19:51
フェアレディZ PZ31

フェアレディZ PZ31

4/27泉大津フェニックスであったノスタルジックデイアウトに父親と出展していました😊久しぶりの置きイベ!朝大阪まで着いたら帰りの燃料を補給!1/4程しかゲ...

  • thumb_up 71
  • comment 6
2025/04/29 19:45

おすすめ記事