タカさんが投稿した510ブルーバード・ハイカムシャフト・エンジン降ろし・ヘッドボルト締め・水穴トラブルに関するカスタム事例
2023年11月03日 18時09分
L型プライベーター⁉️ SuginoWorks 旧車全般 キャブレター全般 ミッション、デフ回り等楽しく安くタダ働きしてます。 当方完全なショップではありません⁉️ あくまで「遊び」の延長です^_^
前回の続きで、z18改の組み付けに来ました。
あれだけ着いてたカーボンが綺麗に掃除されてます。
シマシマさんのやる気が、感じられますね‼️
まず、リコイル打つのにドリルで揉むので養生します。
シマシマさんにドリルで穴開けて貰います。
真っ直ぐ開けてね〜^_^
リコイルのタップを建てます。
リコイルをねじ込みます。
ステンレスのバネの様になっていて、外側がタップの山になっていて内側が10mmの1.5になってます。
かなり強く10kくらいまでトルク掛けられるみたいです。
ねじ込みした後に、真ん中のピン(入れる時の引っ掛け)を折り完成です。
少し「コツ」が入りますが、かなり使える代物です。
ネジ山修正が終わったので、1番トップを出します。
前回の様に、スタットボルト付けて組み付けます。
ちなみに、ノーマルGKは再利用です(完全に締めてないので)
バッチリ、締まりました。
無事ヘッドが載りました^_^
カムチェーンを張ってバルブタイミングを測ります
東名74?らしいのでタイミングを測ったら、中心角107度でした。
チェーンの伸びを考えて、少し進めて組みました。
周りが暗くなって来たのでバタバタと2人がかりで積み込んだので写メが有りません^_^
試乗に行きました〜
ところが、、、
マフラーから煙吹いて帰って来ました。
プラグ外したら、クーラントが噴き出て来ました〜
?なんでだろ⁉️
ヘッドGK抜けたか?
コンプレッションゲージ差してセル回すと圧縮はある?
なんでだ〜?
マニGKか?
キャブ外したら、インテークポートにクーラントが回ってる?
ヘッドGKに続いてマニGKも再利用したので(オーバーホールキットに入って無かった)ノーマルのSUキャブ用の水穴から回ったみたいです。
ヘッド外した時にメクラした方が良いよと話してたけどとりあえず今回は見送ったら水回りました
L4やA型の水穴は、トラブルの原因になるのでメクラをした方が良いですね