インプレッサ WRX STIのKAKUMEIMOTORSPORTSフォグカバー・フィッティングは微妙に関するカスタム事例
2019年05月10日 11時32分
免許取得からオーナーになったのはスバル車だけ。スバル以外の知識がかなり薄いですが車は大好きです。 特に丸目インプに関しては偏愛的で、丸目バカを自称しています。 こんなやつですが仲良くしてください。
おニューなパーツ導入(。・ω・。)
フォグつけてるといざという時に便利なんですけど、ふとした時に奥まって付いているためかポカーンとスペースが空いた感じを受けることがあります(個人の感想です)
STiのメッシュフォグカバーの出物があればよかったんですがまあそう簡単に出てくるわけがない。ということでKAKUMEIMOTOR SPORTSのフォグカバーを購入。
黒いしそのまま取り付けようかと思いましたが予想以上に黒部分の質感がやっすい…
ということで縁はボディ同色に自家塗装。
まっ、素人塗装なんでこんなもんでしょ。
色の網部分へのはみ出しはご愛嬌(*´∀`*)
右取り付け前
右取り付け後
左取り付け前
左取り付け後
フォグ部分の奥まってたがゆえの段差感がカバーにより解消されて塊感が出た気がします。
ここからは同じ商品を買おうと考えている方への注意喚起情報です。
基本的にKAKUMEIさんのパーツは作りは悪くないと思っていますがこのパーツに関してはポン付けはできません。
内側の固定用の爪が1つは不要なところにあり、もう一つは大きすぎて差し込み自体ができないためです。
幸い爪部分は加工しやすい素材であるので切ったり削ったりしてこのくらいまで現車合わせで大きさ、薄さを調整して事なきを得ました。
また固定用のステーが同梱されていますがフォグ付きの車両では干渉が強く、正確な位置にステーを置くことができませんでした。
個体差があるかもしれませんがご注意ください。
アオマルではどうしてもステーが設置できなかったため爪のはめ込みで固定しています。
フィッティングが微妙に良くない(外側下を巻き込むようにはめ込んでいる)ためステーなしでも固定は悪くないですがf^_^;
ライト点灯時はこんな感じです。
使ってないネジ穴から光が漏れとるw