ルーテシアのワッキーの自動車実験教室・アーシング・通勤路試走・コスパ最高!・これがホントのRSパフォーマンスに関するカスタム事例
2021年03月07日 18時57分
明日の通勤でアーシングの効果を確認するつもりでしたが我慢できず、午後から通勤路を試走してきました(苦笑)
あくまでも…あくまでも私見ですが、
「こんなに変わるのか?…」
今までと全く違いました!
今までの感覚で走るとアクセルの踏む量がとても少ないです。
特に動き出しのクリープ現象で、前に出る感が強くなっています。
バックでも踏み足す必要がないくらいです。
踏み込んでいくとトルク感が上がっていて、すぐいつものスピード感覚になってしまうのです。
なので、それ程踏み込まずに踏むのを止める…って感じでした!
昨日の帰りでも思いましたがノーマルモードがスポーツモードに近づいた感覚です。
また理屈はわかりませんが、排気音が上がってる感じがします。
信号待ちしようと減速するとノーマルモードATでも「ボロッ ボロッ…」とバブリング音がするようになりました。
通勤の帰りはスポーツモードATで帰りますが、やはり排気音、バブリング音が大きく、加速感が上がってました。
そして、EDCの出だしのギクシャクする感じがなくなり切り替わりもスムーズで、アップもダウンも引っかかる感じがなくなりました。
また、アクセルレスポンスのタイムラグが気になっていましたが、少なくなっています。
「上品で高級な走り…」になって楽に速く走れるようになったと思います!
あくまでも…あくまでも私見ですが
「もっと早くしとけば良かった〜…」
と思いました(笑)