ワゴンRのキャンディ塗装・ラップ塗装・自作エアロ・グラインダータトゥーボンネット・バイクに関するカスタム事例
2021年06月01日 01時14分
皆様お久しぶりです( ◜ω◝ )
最近カスタムの投稿サボり気味だったのでまとめ投げします🙇💦
前回の投稿からやったこと
○ワゴンR
・ボンネットグラインダータトゥー
・ルーフブラック塗装
・グリルラップ塗装
・リアTEIN車高調に交換
CARTUNEのロゴも塗装してみました😂
画像ないですが、人乗せること多くなったので乗り心地改善のため車高を約2センチアップ⤴︎ ⤴︎⤴︎
リアの車高調を先輩から借りて付けてます🙏
TEINの最大ダウン量に合わせてフロントあげたらフロントの方が微調整めんどくて1センチほど高くなって前上がりになりました😂
グラインダータトゥーは塗装剥いで剥離剤が足りず、縁だけ純正塗装が残ったので黒の缶スプレーで端だけ塗ってゴーストっぽくしました
遠目だといい感じにタトゥー入ってるんですが、初のスプレーガン塗装で大失敗(´・ω・`)
噴出量とかエアー量とか全くわからず、これでもかと言うほど液だれしました😂
磨き作業の時に表面ならししないとです( ˘ •ω• ˘ )
CARTUNEロゴの他に何かしらアクセント入れたかったので、金の枠作ってxl1200xやFORTY-EIGHT、mh21s RRなども塗装してみました
次にYbr125の方のカスタムです^^*
・キャンディレッドでフレームやフォーク、サスを塗装
・タンクをグラインダータトゥー&金のライン&YAMAHAエンブレムを塗装
・ハンドルを黒に塗装
・外装を黒、金、ラップ塗装で塗り分け
・羽テール作成
画像はグラインダータトゥーしたクリア塗る前のタンクです
こっちもアクセント欲しかったのでタンクキャップ下にマーシャルのロゴいれてます😆
マーシャル全然知らんけど🤣🤣
リア足回り
塗料もったいないのでフレームは外装取り付けた時に見える範囲だけキャンディレッドです🤣🤣🤣
スイングアームキャンディレッド
ホイールゴールド塗装
サスペンションキャンディレッド&シルバー
タンデムバー??キャンディレッド
タンデムステップ キャンディレッド
フロントホイールゴールド塗装
ブレーキローターの真ん中のとこラップ塗装
フロントフォークキャンディレッド
ライトステーラップ塗装
トップブリッジラップ塗装
ライン引きのマスキング作業の様子
あとホイール塗る前に水洗いしてたら空気が漏れる音が(゜д゜)
なんとゴムバルブが経年劣化で折れました爆笑😂😂
外装は現在取り掛かっていますが、このチェーンカバーみたいな塗り分け方で塗ります
結構お気に入り😍
最後に羽テール作成途中の様子
パテ使ったことないので上手くできないかもですが、見様見真似でやってます😂
石粉粘土で軽く造形して、ファイバーパテを盛りーの削りーの厚盛りパテで盛っては削りを繰り返してます😝
形も歪だけど通勤車だしまーいいかてことで😆
めんどくさいけどこれがまた楽しくて癖になる
上手く出来たら今度ワゴンRのリップスポイラーとかYbr125のアンダーカウルとか自作しようかと思ってます😁
かなり長くなりました💦
最後まで読んで下さった方ありがとうございます🙏🏻
次回の投稿もお楽しみに🤣🤣🤣