GSのスルガスピード・ユーザー車検・レクサスGS・gs450hに関するカスタム事例
2025年02月16日 20時09分
マイカー レクサス GS450h スバル R2 トヨタ 130Vitz マイバイク ヤマハ XV1700 スポーツカーからスーパーカー、軽自動車好きです。オートバイはV型2気筒の大排気量エンジンが好きです。 趣味はエレキギター、ロードバイク、プラモデル、ドライブ、サングラス、焼肉、富士急ハイランド よろしくお願いします
足廻りやら下廻りをチェックしたらどうやら今回は車検パス出来そうなので、明日ユーザー車検をぶち込みました。
後整備でブレーキフルード交換は店に出すつもりです。
ブレーキパッド残量は4ミリくらいですし、ローターの段付き摩耗も半端ないです😟😟😟
でもまだ使えそうなのでこのままにしようと思います。
リアの構造です。
ごちゃごちゃしてよくわかりませんが、ボールジョイントがたくさんあります。ひび割れ少し有るので、2年後の車検時には交換になりそうです。今回やぶれて無くて良かった!
昔、整備士してた時は軽自動車ばかり見ていたのでこんな複雑な構造見たこと有りません😨
この構造は自分で出来る気がしないです
ちゃっかりマフラーのサビが半端ないです。マフラーS大でも入力されそうなくらい酷いです。あ、でもテールピースだけですサビているのは。
どうやらテールピースだけで例のスルガスピードから出てたんですね〰️〰️。
非常に気になります。値段が値段ですがGSはそんなお金かかってないのでマフラーくらい良いかなぁーなんて思っています💰️
しかしフル純正にこだわっている身からするとマフラー換えるのもなんか違うなぁとか思ったり笑 とか言っておきながらスピーカー換わってるからそもそもノーマルじゃねーし。。。とか迷路状態です。
でも年式的にワタクシのGSは車検対応だしなぁとか、ハイブリッドなのにマフラー交換もなぁとかいろいろ考えてしまいます🤫
話それましたが、この古い点検ステッカーは剥がして検査です。 古い点検ステッカー貼りっぱなしは駄目だったはずです
気に入っているGS460純正ホイールです。
なんと言っても洗車が爆速で終わります。そしてシンプルにカッコいい。 シンプルイズベストです
ブレーキ冷却用の本物のダクトです。カッコいいぜ〰️
フロントこそひび割れも何もなくて丈夫だなと思いました。
明日は3ラウンド目に予約しています🐮