インプレッサ スポーツワゴンのオデッセイRB1・マフラー交換・吊りゴム交換・天気の子に関するカスタム事例
2020年06月03日 19時42分
・ジムニーJB23W6型ランドベンチャー(5MT) ・インプレッサスポーツワゴンGGA(5MT) 絶賛二台を持て余してます🙋♂️ 近畿ジムニー倶楽部 いのだれ倶楽部
マフラー交換しました🙋♂️
中間ストレートにサムライパワーのマフラーを付けるとあまりにも爆音すぎて迷惑すぎるので、触媒側にECVを付けようとしました
ついでに高さ調節可能な吊りゴムを交換しました👍
この吊りゴムが後で事件を起こすことになるとは…。
なんと、インプレッサは触媒側にECVをポン付け出来ないらしいのです😩
必死こいて頑張りました😂
予めみんカラでしっかり調べとくべきでした…
写真は中間パイプとリアピースの間に付けてみましたが、特に意味はないので外しました…
加工してまで付けようとは思わないので😭
完全に拗ねて、元々持ってたインナーサイレンサーに穴をぶち開けまくりました。😂
この時既に作業開始から2時間半…
無事?インナーサイレンサーはつきました😞笑
三点留めなのでボルトがダサいこと…笑
ちなみに、インナーサイレンサーを装着していてもその辺の車検対応マフラーよりうるさいです😅
無事?ついてめでたしめでたし👴
と、思いきや…
運転中段差を拾って、腹下から「バキッッッ」
と音が!?😂
何事かと思い覗いてみると…
吊りゴムの穴の位置を全て一番下のに取り付けたせいでマフラーの位置が低いこと低いこと…😩
デフより下やでこれ…
もし、走行中に地面から出てるマンホールにフランジが当たったらと思うとゾッとしますね…
分かる人には分かると思いますが、オデッセイの純正リアピースのパイプより少しだけ低い位置にあります😩
これは確認不足の自己責任ですね。
要修正ですわ😩