レンジローバーのレンジローバー・ブレーキオーバーホール・キャリパー塗装・防振マット・スピーカー交換に関するカスタム事例
2021年08月10日 22時53分
藤沢の南部に住んでます。レンジは、常に問題を抱えている悩ましいやつです。。年間3000キロも走ってない、趣味車兼サブ車になってます。 整備記録ばかりの投稿ですが、よろしくお願いします。
車検以来なので、1ヶ月ぶりに動かしました。無事動きましたが、五感が研ぎ澄まさせられます(笑。
この数週間は、黙々とブレーキ整備をしてました。
いつもタイヤ交換のたび、サビと汚れのブレーキ周りが気になってました。
キャリパーを分解OH、ついでにホイールハウスやキャリパー塗装も。
アロイホイール履くとほとんど見えないのですが、オリンピックに合わせて"金"にしてみました。
ピストン固着は全部で1〜2箇所でしたが、リテーナーもシールなどだいぶ傷んでて、本当はピストンも全交換したかったけど、パーツが足りなくて一部再利用。
サビサビのローターは、サビを落として耐熱塗装。(パットが当たる部分は、一発で削られました。)
本当はハブも分解したかったのですが、パーツ不足と整備場所が狭くてドライブシャフトが抜けなそうなので、次回のタイヤ交換まで見送りです。。
こちらも定期的に雨漏りサビ点検している荷台周り。この防音、防振シートが重いし劣化気になってました。
剥がして波板だけでも良かったのですが、多少の防音効果を期待してジョイントマットをカットして敷いてみました。
軽いし、必要な部分だけ外せるし、かつ安いのでなかなか良いかもしれません。
ついに処分した、防音防振マット。重いので、多少の軽量化になったかも。
あと、スピーカーを日本メーカーで有名なFOSTEXとB&Wのようなケブラーコーンウーハーを組んでみました。
小さなツイーターを自作2WAYネットワークで組んでみましたが、位置が低いのとミッドレンジが欲しいところです。
コスト重視なので、正直多少前より良くなったかなという印象。音はなかなか難しい。。
サブウーハーも分解して、スピーカー交換も考えましたが、ダブルボイスコイルという特殊仕組みかつ珍しいサイズのため、今回はエッジの再生だけしました。(しかしコーン部も弱ってます。。)
ナビヘッドになってからサブウーハーが弱くて、アンプが原因かと思い、中華製の安いアンプなどでテストを繰り返しましたが、結局はナビ側の出力調整が原因だったようです。
オーディオも金と手間をかけると良いのかもしれませんが、静粛性とは無縁のクラシックレンジ、その上家族と乗ると子供優先(又はテレビ)である事考えると、この程度で良いかなと妥協することにしました。